オオカミが出たぞ!地味ですが、そこには意味がある。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミが出たぞ!と、力を入れて叫ぶほどではない地震ですが

小は大を兼ねるのが地震予測の鉄則ですから、叫ばなくてはいけません。

世間の人々には、全く興味のない地震予測ではありましょうが

小さい事からコツコツと積み上げてこそ、その先に大きな成果が生まれると信じ

私財を擲ち、注ぎ込める自分の時間を優先的に注ぎ込み、オオカミ雲からの

地震予測に力を入れている、通称、オオカミ少年師匠の私であります。

外れてばかりいれば、なんじゃ!このオヤジは!と、言われてしまうでしょうが

ズバズバズパコン、時にスポット的に的中させ、時にはカバチョで的中させ

名実共に、オオカミ少年の名を欲しいものにしている、地震予測のホープ

背が小さいので頭に、ショートが付く、ショートホープの地震プチ予言者

略して 「SHGPY」 もっと略すると 「SGY」 凄いぞ・ジジイ・良くやるよ!

ではありませんのでご注意下さい。

なぁ~んて感じで、いつものように前置きが長くなりましたが

オオカミが出ましたので検証と修正をしましたので、見て下さい。

イメージ 1イメージ 2










イメージ 3イメージ 4










赤いラインが、詳細に雲の角度に合わせた修正ラインになります。

イメージ 5


















イメージ 6


















ラインを修正をしても、さほど角度は変わりませんので、カバチョ級の的中と

判断しますが、いかがなものでしょうか、方角的・太い帯的には的中ですよね。

気になるのが、昨夜の八丈島のオオカミ雲ですが、どこにオオカミが出るのか

注目の時が続きますね。トホホホ

おわり