心に希望を持っていれば、いつかは希望を叶えられるチャンスが
巡ってくると信じていれば、それは、ある日突然に巡って来るのですが
そのチャンスを生かすも殺すも、本人の、ちょっとした前向きの心と
前に進む行動力が本当に大切ですよねぇ~♪
と言うことで、ある日突然に現れた、釣りが出来るチャンスをゲット!
実は、のっぴきならない仕事が入り、約1時間の道のりを走らされ
サササッと仕事を終わらせて、ココまで来たのだからちょいと足を延ばし
15分程度車を走らせれば、シジミのストックもなくなっている事だし
ホームの沼の現状が確認できるなと思い、車を走らせましたが
なんとも沼は、満水状態でこりゃ~駄目だわ!とガックリクリクリして
じゃ、ホームの港の様子でも見てみようと立ち寄りましたところ
え~っ、車が数台、人もまばらで釣れていない様子なので、偶々、ポケットに
イソメが入っていたので、常に積んでいる竿とリール、仕掛けにおもりを出して

専門用語での、ちょい投げ
投入して、即、アタリがあり
合わせると、25㎝級の
ウグイで、ゲッと言って
ゲット&リリースしました。
すると、ものの2分もしない内に、強いアタリがあり、即アワセ、竿先と天蚕糸の
感触で乗ったとわかる感触、ギリギリギリ、古いリールが唸りを上げ
魚をグイグイと引き寄せつつ、繊細な力加減でバラさぬようにテンションを
調整しながら竿を上げると、なななんと、期待していたコマイです。
その大きさは、専門用語でチュウマイと呼べる35㎝級でビックリクリクリ
やはり、私は釣りが上手いんだなぁ~と自画自賛、偶々、車に積んでいた
保冷材入りのクーラーボックスに、ビニル袋に入れたりしている間に
もう一本の竿にアタリが出て、慌て駆け寄り、合わせを入れると、ズバッと
フッキング、竿先を激しく叩く動きに、ダブルか?と期待を胸に引き上げると
ダブルブッキング、ウグイの2連奏、じぇじぇじぇ!まいったなぁ~と思いながら
楽しませてくれた2匹を、感謝の気持ちを込めてリリースをしました。
そして、直ぐにアタリが出て、合わせれば乗り、合わせれば乗りの連続
キューリにコマイ、チュウマイ、時折にウグイ、あっという間にタイムリミットの
3時間が過ぎ納竿となり、竿を出したタイミングも良かったのか
結構な釣果に大満足でした。

狙ってはいなかった
キューリとチカもゲット
ひーふーみー8匹ですね。
生は、くちゃいくちゃいと
嫌われることが多い魚
ですが、これ又、焼いて
食べると美味い魚です。
サッと干して焼いて
食べると、美味さも倍増
好きな魚です。

コマイにチュウマイ
チュウマイウマイ♪
なんちゃって~♪
ひーふーみーよー
12匹ゲットです。
釣りすぎず、少なすぎず
夕食のおかずに良い量
ほんの3時間、竿を出し
まずまずの釣果ですよね。
腕が良いと、時短にも・・・

総合釣果、チカとキューリも
顔を出して貰って
ハイポーズ、記念写真です。
これから、腸をだして洗って
ジップロックもどきに入れて
適量の塩をマブして
天日干しの下ごしらえを
行いまして、冷蔵庫に保管
天気が悪ければ、このまま
冷凍しようかなと・・・・・
翌日の天気は、正に、魚を干すのには最高の天気、日差し良し!
微風も吹いていて、これは美味い一夜干し?が出来ると期待が膨らみました。

こんな感じで、干しましたよ
ホスト直ぐに、もとい
干すと直ぐに、ギンバエが
やって来て、入れないよ~
なんて、うろうろしてました。
風通しの良い場所ですし、約半日乾かして、見事な一夜干し?が完成しました。
食事の風景は撮影をしていませんが、テラッテラに美味いコマイになりました。
もちろん、うまかった~牛負けたと言ったことは間違いのない事実なのです。
スキスキ印の「テラ・集魚灯」を使って夜釣りも良さそうですが
釣りに行く暇がないので、今年は諦めるかもです。トホホホホッ
次回の目標は、ホームのシジミをゲットしたい、そう思った私でした。
おわり