おそらく、初かと思われる栗駒山単独でのオオカミ予測でしたので
やや精度が劣っていますが、オオカミの出没の方向的にはドンガバチョ
イチローを基準した精度は、ポンのポンカバチョでしたのでご報告いたします。
栗駒山でオオカミ初予測かも? 2016/5/12(木) 午後 7:06 の記事で予測を検証


大きなオオカミではなくて良かったです、栗駒山もまた、サンプル火山として
有効であることがわかりましたので、今後の研究に役立てたいと思います。
そして、気になる震源地でのオオカミの出没に、今後の動きに注目ですね。
平成28年05月13日07時39分 | 13日07時35分頃 | 薩摩半島西方沖 | M4.3 | 震度2 |
平成28年05月13日07時32分 | 13日07時28分頃 | 薩摩半島西方沖 | M4.6 | 震度2 |


桜島の火口だけではなく周辺から水蒸気のようなものが広範囲に吹いている
そんな感じに見える、気象庁火山カメラ画像の姿でした。

まだ動きが止まらない活断層の影響が続く熊本周辺地域、早く揺れが収まり
揺れに怯えずに済む、平穏な日々が送れるようになると良いですね。
原発事故だけは、何が何でも絶対に起こさせないように
しっかりと、日本国国民が主体となって警告をして行くべきでしょうね。
原子力寄生委員会は、最早、役立たずの鬼畜集団と化していますね。トホホ
おわり