予想に反して、反対方向と言う、いつもながらの潜在意識が邪魔をする
オオカミの予測の難しさですが、イチロー迄は行かずとも、ジロー程度の
ドンガバチョだと、A型の私でありますが、神経質な方のA型の人は許せない
かも知れませんが、基本的にはラインは細くても太い帯として見なくては
ならないのが、万国共通のオオカミ雲予測の基本なので、我慢してください。


画像を固定する角度が、2°3°ズレると、ラインは遠くに行けば行くほどに
大きくズレますから、これぐらいの誤差は許容範囲だと思ってください。
それは兎も角として、ウサギには角はない訳ですが、かなりシビアな雲が
関西以北の山々に、ビックリポンとしてしまう程に出ていました。
しかも、インパクトが強い姿でしたので、公開すべきなのかと迷うところです。
例として、一枚だけ画像をピックアップして、お見せしましょう。

まだ見たいですか?では、もう一枚ピックアップして・・・・・・

えぇぇぇぇっ、まだ見たいのですか?仕方がないのでもう一枚です。

まだですか、本当にこれが最後ですよ、ハイどうぞ。

ん~ん、サービスで、もう一枚どうぞ~!

ついでですから、もう一枚追加です。

草津白根山(奥山田)火山カメラが、暫く、故障柱でしたが本日、修理が終わり
画像が配信されていましたので、タイミング良くオオカミ雲も出ていましたので
修理完了記念として、特別に動画にしてみました。

久々の画像の配信なので、オオカミ雲も張り切り、捻れちゃったりしていますね。
72時間は、ガチに注目の時が続きますね。トホホホホ
もう、疲れたので閉店します。シャッターガラガラ♪
おわり