無駄ではなく、ディジタルに潜む日本崩壊への道である。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ


まるで伝書鳩? 幼稚園・学校のアナログさに

保護者が悲鳴〈AERA〉

4月9日(土)11時39分配信

 日常に潜む様々な「ムダ」は人を苛立たせる。

デジタル化の波に乗り遅れた「化石」のような幼稚園や学校も、
働く保護者に無駄な労力を課す存在のひとつだ。

 東京都内のPR会社で働く男性(33)は約2カ月に1度、息子の写真のために仕事を休んでいる。

 息子の通う幼稚園では、行事などで撮影した写真が平日の10日間、
午前11時まで張り出され、数百枚が長い廊下の両側に広がる。

丁寧に見ていかないと見逃すし、首や腰も痛くなるほどだ。

 幼稚園までは歩くと30分の距離。体が弱い妻に行かせるわけにもいかず、男性が犠牲になる。

おまけに1枚150円で現金をちょうど用意しなければならない。

初めてのときは小銭が足りなくて、いらない写真を3枚も買うはめになった。

 男性は、仕事の関係でインターネット写真販売サービスの存在を知った。

「スナップスナップ」というそのサービスは、スマホで、通勤途中や昼休みなどの隙間時間に
写真を見て購入できるし、カード決済なので小銭を用意しなくていい。

しかも園側の金銭的負担はなく、写真の値段も同程度だという。

 男性は、息子の通う幼稚園でも導入をお願いしたが、聞いてもらえなかった。

「デジタルの時代にどうしてこんな労力がかかることを続けているのか、理解できない」

 アナログなのは写真だけではない。

月謝や給食費、教材費などをそれぞれ費目ごとにぴったりの額を封筒に入れ、子どもに持たせる決まりだ。

保護者会で口座引き落としを提案したが、通らなかった。

 神奈川県の公立小学校に1年生の息子を通わせている30代後半の会社員の女性も、
学校のアナログぶりに悩まされている。

 休むときは、連絡帳にその旨を書いて友だちに預けるのだ。

子どもが病気になるとただでさえ、病院を予約したり仕事の調整をしたりで朝はあわただしいのに、
友だちの登校時間に合わせて連絡帳を預けに行かなければならない。

2月に息子がインフルエンザにかかったときもそうだった。しかも、子どもを親にみてもらえたので
たっぷり残業したかったが、連絡帳を友だちの家に取りに行くため午後8時には帰宅した。

この現代に「伝書鳩」のようだ。

「欠席の連絡を電話で受けるのは学校側が負担だというのは理解できます。

でもせめて、メールで受けてもらえないものか」

(アエラ編集部)

※AERA 2016年4月4日号より抜粋

最終更新:4月9日(土)14時7分

------------------------------------------

アナログ、大いに結構である。

行事などで撮影した写真が平日の10日間、午前11時まで張り出されるとか

10日も張り出してくれているのだから、何とも有り難い話なのである。

そのような用事がない限り、幼稚園には行かないだろうし、幼稚園に行く

用事が出来ることで、幼稚園の保育士とも話が出きる訳なのであるし

何か連絡事項があれば、保育士に直接伝える事で、コミニュケーションが取れ

保育士の日常の大変さ苦労も、目に入ることもあるだろうし、そんなもの

何もかもを、ディジタル化をしたならば、用事がない限り、一切、幼稚園には

顔を出さない、我が子を預けているだけの、そんな親が増えてしまい

自分の都合だけを考えた、身勝手な要望や文句ばかり ”タレル” 親ばかりに

なるだろうし、我が子のために首が痛くなるまで、真剣に写真を探す

それは、大いに結構なことであり、我が子の成長の他に、他の子供の成長も

その時に見られるなんて、何と素敵なことなのだろう、大いに一生懸命に

探すべきであり、それぐらいの苦労は親の仕事なのである。

休むときは、連絡帳にその旨を書いて友だちに預けるのだ。とか、おいおい

友達に連絡を頼む事で、情報の発信元が、正規の場所であるとして

生徒児童を管理する側は、明確な情報として処理することが出来るので

そのことで、児童生徒の安全に繋がる訳なのであるし、電話だと本人親なのか

その確認が非常に難しく、もしも、悪意のある人間が似せ電話をした場合に

子供達の安全は完全に消え去り、全く危険な訳であるし、メイルで連絡などを

使っての連絡など、危険極まりないので、以ての外の連絡方法なのである。

我が子のために、連絡帳を友だちの家に取りに行くために午後8時に

帰宅したからどうなのか、我が子のために動くのが疲れるのか

毎日、取りに行く訳でもあるまいし、子供が病気の時ぐらいそれぐらいのことを

親だったらしろ!と、私がその親の親だったら、ドヤシ付けていると思う。

今時の親は、こんなものなのだろう。

給食費や学年費は封筒に現金を入れて、学校に持って行くからお金の大切さ

親の有り難さが手で感じ身体で感じられ、なくしてはいけないと責任感も

育つのだから、銀行振り込みにしたら、それこそ親の有り難みなど一生

わからずに育つ、責任感がないバカ息子、バカ娘が増えるだけなのである。

おわり