11時頃、帯広の上空に帯状の長く伸びるオオカミ雲を発見しましたが
携帯電話のカメラで撮影したのですが、ポケピンでトホホホホになりましたので
後に、見た、十勝毎日新聞社のライブカメラ、白鳥大橋に出ていたオオカミ雲を
拝借しましたので、その画像をお借りして予測をしてみました。

一直線の雲が
依然と同じ方向に
伸びていますので
以前のマップを使え
非常に楽でした。


90°振った方向の十勝沖、それとも十勝岳(丸山)なのか、それとも
順方向なのか注目のオオカミ雲ですね。
帯広の空に出ていたオオカミ雲は、北北東~南南西に伸びていました。
ボケピンですが、取り敢えず、携帯電話の画像もアップしておきます。トホホ
ドライブレコーダーにも、おそらくは画像があると思いますが、白鳥大橋の
画像で十分過ぎるほど、鮮明に写っていますので問題なしですね。

白飛びしていて
ハッキリと見えず
コントラストを調整
幾分か見えるように
加工してみました。
けっこう派手でした。
派手さとオオカミの大きさとは、過去の事例からも、比例しませんので
悪戯に怯える必要はありませんのでご注意下さい。
おわり