オオカミが来るぞ!九州方面 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

朝の日課となってしまった、気象庁火山カメラ画像の観察ですが

今日は、時間がとられる最悪のパターンになり、頻繁に見に行かなくては

オオカミ雲が捕まえられない、本業が疎かになってしまうだろう、そんな感じの

嫌~な感じの雲の多い火山周辺の天気でした。

十勝岳の噴気が、雲の合間からチラ・チラと見えて、それにメガ奪われたり

雌阿寒岳の噴気は、相変わらず活発に上がっていたり、浮気もしちゃいますから

もうもう、観察に時間が・・・・・・トホホホッ

そんな中、遙々遠い阿蘇山に行くと、ぬぬぬぬぬっ、まるで私に予測を

アピールするようなオオカミ雲が浮いていましたので、仕方なしに予測しました。

イメージ 1気象庁火山カメラ画像を

動画にしてみましたので

参考のために見て下さい。

小柄なスジスジ、なみなみ

雲が、火口付近に出ていて

これは、予測しなくてはと・・


イメージ 2













イメージ 3イメージ 4









画像の中央左側のラインは、室内の蛍光灯の映り込みなので注意です。トホホ

阿蘇山と桜島のクロスラインにオオカミが出るのか注目の予測ですが

単独なのかも知れませんので、72時間は、どちらにも注目だと思います。

そうそう、昨日の夜に、SDOに太陽さんを見に行ったら・・・・・

イメージ 5

もっと、寂しそうな顔に

なっていましたので

アップしますね。

目から、涙まで

出ているような白いスジ

元気出してね、太陽さん♪




おわり