気象庁火山カメラ画像を見るのは忘れないのですが、ついうっかりと
数年ぶりだと言う、部分日食を見るのを忘れてしまった私です。トホホホ
溶接のお面を使って、太陽を見ようとしていたのに残念です。トホホ
まあそれはそれで、部分日食ですから諦めもつきますね。トホホ
仕事から戻って、早速、気象庁火山カメラ画像の観察をしたところ
有珠山に新たなオオカミ雲が浮いていましたので、動画にしましたので
見てみて下さい、スカット系とイルカ系、太い帯系の3種類のオオカミ雲が
見られると思いますが、雲が薄いので見えにくいかも知れませんね。トホホ

通称 イルカ系 Before After





オオカミがよく出没している十勝岳方面に、潜在意識から、どうしても目が
行ってしまう、そんな感じのラインの向きになっていますね。
あくまでも、オオカミ雲に対して順方向と90°に注目ですね。トホホ
おわり