でかしたぞ、弟子、オオカミが出たぞ!ドンガバチョ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

釧路の一番弟子が、ドンガバチョ!ついでに師匠もドンガバチョ!

ブッホブッホのドンガバチョ♪と言う事で、オオカミが出ました。

釧路の弟子は、もっと自信を持って、しっかりと場所を指定して予測を

すべきだったと思いますが、まだまだオオカミ少年になってから日も浅く

いわゆる、駆け出しのオオカミ少年ですから、つい、ハズレたらどうしようと

守りに入ってしまう心理が働いてしまうので、仕方がない事ですね。

でも、オオカミ雲を見分けられて、ある程度の予測が出来る腕が付きましたね。

昨日の記事でアップした、恵山と雌阿寒のオオカミ雲の画像です。

イメージ 2イメージ 3









ラインを引いて検証をしてみた結果、恵山がドンガバチョになっていますね。

イメージ 1












雌阿寒岳のオオカミ雲は、連動して出るだろうオオカミにリンクでしょうかね?

弟子からオオカミ雲が出ていると連絡を受けて、オオカミ雲を探しましたが

STVをはじめ、釧路防災カメラ、その他のインターネットライブカメラ網の

画像には、オオカミ雲の姿を確認することが出来ませんでしたが

ある場所の画像を確認すると、細長いオオカミ雲を確認しましたので

方角もしっかりと把握しているカメラ画像なので、分度器と定規を出して

地図上にラインを引くと、弟子が見たオオカミ雲はこれだな!と判明しました。

しかし、カメラの場所と地域は公開する事は出来ませんが、ラインを引いた

地図と画像をアップしますので、ドンガバチョである事をご確認下さい。

イメージ 5弟子が見ただろう

オオカミ雲の画像です。

知らせてくれなければ

全く気が付かないで

恵山の予測だけでしょう。

弟子よ、ありがとう!



イメージ 4













今朝も、気象庁火山カメラ画像の観察をしましたが、浅間、蔵王、伊豆方面の

空の雰囲気が注目に値する姿で、その変化は継続中のようですので

イメージ 6イメージ 7









気を抜かずに、時間のある限り観察をしなくてはいけないと思っています。トホホ

おわり