オオカミ予測のその前に、ノルディックスキーのワールドカップ、ジャンプ女子
道産子ジャンパーの、高梨沙羅(クラレ)ちゃんが、4戦を残して2季ぶり
3度目の総合優勝を決めましたねぇ~♪優勝、おめでと~う~♪
それにしても4戦を残して優勝を決めちゃうなんて、強い!強すぎますね♪
ライバルのケガで療養中の、アメリカのサラちゃんも早く治って試合に
参加が出来るようになって、鳥となり、風となり、互いの実力を出し合う
試合が出来る時が早く来ると良いですね。
正に、向かうところ敵なし、時折に冷や冷やしますが、さすが実力者です。
日本人ジャンパー、みんな、それぞれに頑張ってますね。ファイト!
さてさて、オオカミ雲の予測に話題を変えますが、今日は天候の変化が
早くて、気象庁火山カメラ画像を見に行っても、タイミングが合わずに
画面一面が灰色の曇り空とか、又は、真っ青で雲一つない快晴だったりとか
あまり雲の観察は出来ませんでしたが、それでも、何枚かはオオカミ雲だろう
そんな雲がありましたので、確率は低いでしょうが予測をしてみました。





見逃してしまいそうな
桜島のオオカミ雲も
出ていましたので
今日と、同じ場所にも
注目かも知れませんね。

見落としてしまうような
オオカミ雲が出ていました。
三宅島と大島、八丈島
御嶽山は、同じオオカミの
可能性があるかもです。
自作のエアーファンネルも、コツコツと製作を進めています。
ちょうど良い目のスポンジがありましたので、採用する事に決定しました。
トルネード効果を期待する、捻って曲げたアルミ板の溶接が
なんだか面倒臭いので、どうするか思案中と言うか悩み中です。トホホ
ゴボッ、ゴゴゴ、グォ~ン♪グォ~ン♪ウイヒヒヒヒヒ~ッ
出来ぬなら、作らぬ方が良い、ホトトギス♪
アルミを削り出しをするのではなく、アルミの筒をヘラ押しで整形をすると
形の良いのが早く出来そうな気がしますが、そんな道具も技術もないので
本体は、あの樹脂製のベルマウスで我慢、うぅ~ん、我慢、我慢。トホホホ
おわり