昼から叫びの記事をアップしようと思っていた、そんな矢先の午後に
オオカミが一匹、出てしまいましたが・・・ハヤッ、トホホホ
まあまあ、記事を書く前に気象庁火山カメラ画像に行ったのが運の尽き
箱根山を観察していたら、ぬぬぬぬぬぬぬっとなり、伊豆東部火山群を見て
又もや、ぬぬぬぬぬぬ~と、観察に没頭していた間にオオカミがビロッと
出てしまいましたが、凄いオオカミ雲の連チャンでしたから仕方なしです。
まずは、午前中のオオカミ雲で予測していた後に、オオカミが出た地図です。

和歌山に、小さなオオカミでしたが、しっかりと有感で出てドンガバチョでした。
続いて、角度が違うオオカミ雲が出ているので、ダブルだと思う地図です。

既に、ピンクのラインには、和歌山のオオカミがリンクしていますので
青いラインに注目だと思われる、異なる角度のオオカミ雲ですね。
そして、これも又、注目度が高い富士山のオオカミ雲の予測地図です。

箱根山の青いラインとクロスする位置にオオカミが出たらビックリですね。
まあ、そんな神業的な事象は起きないと思いますが、何となく注目ですね。

気持ちが良いと言うのか
スッキリとするような
そんな爽快感がありますが
空が、パカッと割れたら
大変な事になりますね。トホホ
そして、目を奪われて、叫びが遅くなってしまった張本人、チョ~ハリモトでは
ありません、ちょうほんにんです。トホホ その張本人の箱根山です。

青空に箱根山が映えるねぇ
なんて、ほのぼのしながら
眺めていましたが、突然に
ズバッと出て、スーーっと
伸びてしまったので
観察モードに移行しましたが、最初のスカッとした雲は、飛行機雲ではないかと
疑いをかけましたが、小塚山の画像を見て、ああオオカミ雲だわと確信しました。
おわり