うぉ~かみだ!オオカミが来るぞ! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

噴気の量が多い状態が続いているように見える雌阿寒岳ですが

そんな事もあり、観察の回数と頻度が高くなっていた訳ですが

そんな状況の中で、帯状の雲とスカッとした雲も現れましたので

しっかりと観察をしたところ、オオカミ雲であると判断しましたので

叫ばせて頂いた次第であります。

イメージ 1













イメージ 2動画も作りましたが

まずは、静止画をアップ

こんな感じのオオカミ雲と

帯状のオオカミ雲が

出ていて、釧路市街と

根室花咲港を映している


STVのライブカメラ画像(静止画)も確認しましたので、間違いはないでしょう。

雲の長手の順方向なのか、それとも90°方向なのか注目ですね。

釧路沖と国後周辺、この辺は、誰もが知っているオオカミの巣でありますし

どうしてもそちらの方向に目が行ってしまいますが、そのような潜在意識は

持たずに予想をしなくてはいけませんが、やはり邪魔します♪トホホッ

おわり

<予測の追加 恵山にもオオカミ雲あり >

イメージ 3













となるとダック、共通しているラインは国後なのかと思ってしまう一致ライン

あらイッチ~なんて思わず声が出てしまった私ですが、いずれにしても

順方向と90°の方角に注目せざるを得ない、オオカミ雲の宿命ですね。

それにしても雌阿寒岳、噴気が大量に出ていますね、ちょっと心配ですよね。

おわり