よ~ぉし!気象庁も頑張るなら、私も頑張る! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

地震速報、気象庁が新計算法…85%的中を目標

読売新聞 1月25日(月)16時36分配信

 気象庁は今春にも緊急地震速報の高精度化事業を始める。

 従来の震度予測手法を大幅に改良するとともに新手法も導入し、併用することで、
予測した震度と実測の誤差が1以内に収まる「的中率」が85%以上となる精度を目指す。

 現在の予測システムは、東日本大震災のような巨大地震や、
ほぼ同時に二つの地震が発生した場合などに精度が低下しやすい。

2014年度の的中率は83%だったが、大震災が起き、余震が続いた
10~11年度は28~56%と低かった。

 こうした弱点を補う高精度化事業は2段階で進める。第1段階は、従来の予測手法の改良だ。

 現在は、最初に揺れをとらえた観測点のデータを主に利用して、
震源や地震の規模を推定し、各地の震度を予測する。

だが、ほぼ同時に二つの地震が発生すると、震源が一つの大きな地震と誤認し、
予測が過大になる傾向がある。

最終更新:1月25日(月)17時59分

------------------------------------------

気象庁が頑張るならば、オオカミ少年の私も頑張らなくてはいけないですね。

ナウのP波を感知して予測する、いま起きている事象から確実でリアルに

的中させる、当たって当たり前と言える、莫大な費用を使っている観測と

手弁当でやっている、オオカミ雲からの地震の予測とは、全く予測の種類や

予測時間も、その役目も、何もかも違いますが、オオカミ少年の最強のライバル

ラボちゃん不在の現在でありますから、ライバルはデカイ方が心が萌えますので

相手にとって不足はないと、奮起するオオカミ少年の師匠の私であります。

これからは、もっと、オオカミ雲の観察を増やし、オオカミ雲をしっかりと見極め

出没するオオカミの場所を特定、その精度も高めて、気象庁が目標とする

85%と超える的中率を超えるように、尚一層に頑張らなくてはいけないと

最強のライバルを目の前にして、萌えに萌え、オオカミ萌え~と叫びつつ

精進しなくてはいけないと肝に銘じた次第であります。

日本国国民の生命と財産を守る、ほんの少しの手助けが出来たならば

オオカミ少年は嬉しい訳でありますから、これからも皆様の応援を宜しくです。

敬具

おわり