法隆寺だけではなくて、PCだって「お身ぬぐい」 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今日、法隆寺では、師走恒例の「お身ぬぐい」が行われたようですね。

お身ぬぐいと聞いて、あっ!そうだ!PCからキュゥ~ンと、甲高い音が頻繁に

出るようになっていて、演算速度も遅くなっているし、やや不安定な動作だし

そろそろ、PCの心臓、CPUの冷却用FANの清掃をしなくてはいけないと思い

思い立ったら吉日、このタイミングを逃したら、きっと、いつもでもやらずに

終わってしまうと思い、おもむろにケースを開けて、FANを確認してみました。

イメージ 1
じぇじぇじぇのじぇ~っ!

これでもか~と綿ゴミが

モッサリ!コンコン張付いて

FAN君、よくぞココまで

頑張ってくれた、ありがとう!



これだもの、甲高い音がするだろうし、演算速度も落ちるのは当たり前ですね。

症状を気にせずに、もう少し長く使っていたら、CPUは熱暴走をしてお陀仏に

なっていたかも知れませんし、そうなると経済的にも大損失に成るところでした。

国宝、法隆寺のお身ぬぐいの記事を見なかったら、ヤバイところでした。

国宝、法隆寺さんありがとうございました。

早速、FANを清掃して、他の部分もチェック、電源FANにも綿ぼこりを発見!

イメージ 2
これも、クリーンクリーン♪

綺麗にしなくてはと

綿棒やら、布ウエスやら

テッシュなどを駆使して

丁寧にクリーニングを済ませ

最後の仕上げに、良く

クチ、エアーノズルで吹き飛ばして、クリーニングは完璧に終了いたしました。

そう、忘れてはいけないのが、カバー側の吸気口です。

イメージ 3ほぉ~らね!天使の輪が

出来ているでしょ~♪

いや、悪魔のサークルと

呼んだ方が良いでしょうね。

PCを使用している場所は

埃っぽい環境ではないのに


こんなに埃が吸い込まれ、張り付いて、PCを虐めている訳ですから

如何に、過酷な状態で使っていたのかと思うと、PCに謝らなくっちゃいけません

ごめんなさいのペコリンコ♪これからも仲良く一緒に遊んでね。ポポポポ~ン♪

         Before                   After
イメージ 4イメージ 5








イメージ 6イメージ 7








清掃して元通りに組み立てて、取り付けてから試運転をしました。

いや、ほんと速度も速くなりましたし、動作も非常に安定しています。

勿論、あの甲高い音もせずにとっても静かですし、赤ちゃんが寝ていても

全然心配なしって、あっ、赤ちゃんいないし~、では、お昼寝の邪魔に

ならないと言う事にして、毎年、お身ぬぐいとか、メンテナンスを続けていたら

PCの寿命は、あと5年以上はもつことでしょ~う。

いわゆる、FANの清掃をして、臨時収入10万円以上が儲かった計算に・・・

エアーのお金だけれども、まっ、それはそれで良い訳ですよね。トホホホ

おわり