LEDロウソク2日目(約48時間後)の動画 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今日も、ゆらゆらと、燃えそうで消えそうな、シャンパンホワイトの光が

ロウソク炎のように、激リアルに、そして、ロマンティックに灯っています。

きよし、この夜、☆はひかり~♪なんて、BGMもかけたくなる雰囲気です。

仏壇に、もとい、アイスキャンドルに、ほんと最適な安全なロウソクです。

ロウソク出せ出せ、出さないと引っ掻くぞ~♪なんて言われても~

これ、ロウソクじゃありませんから、残念!

可愛い子供達には、代わりに、アメちゃんをあげましょう~

えっ!アメリカをくれるんですか~なんて、生意気なガキ、もとい

お子さまには、激辛の無農薬有機栽培の、タカノツメをあげちゃう

何とも良心的なのか、意地悪なのか、良くわからない私であります。

さて、日もとっぷりと暮れて、屋外も暗くなりましたから、そろそろ動画を

アップして、皆様にもお見せいたしましょう。

イメージ 1ご覧のように、しっかりと灯っています。

光の強さに変化もありません。

炎の揺れ具合にも、全く変化は見られません。

明日は、いよいよ72時間に突入で、明日も同じように照度も落ちずに

ロウソクの光に変化が見られなければ、実用範囲内と言っても過言ではない

長い点灯時間になりますし、単3型1.2V、1950mAの充電式の

ニッケル水素電池、エボルタで使用しても問題はないと判断できますね。

問題は、入手も楽で廉価な使い捨てのアルカリ乾電池が

寒い屋外での使用に耐えられるか、その辺にウェートが置かれそうです。

おわり