いわゆる、電源をコショコショと弄り、半田がポロリと落下、慌てて手で触り
ウァッチチチチとプチ火傷、試行錯誤を繰り返し、ジャンバーをしたり
短絡をしたりして、電流をフルに出そうと試みましたが、駄目だこりゃ!と
諦めて、クルクルと丸めて放り投げて、指先をプチ火傷しただけの収穫となり
単なる火傷をする為の時間の浪費になってしまいましたが、そんな中
気象庁の地震情報をチラっと見たら、じぇじぇじぇ!
ちっちゃいけれども、オオカミ出てるじゃないですか!まいったなぁ~と
思いながら、ドンガバチョだったから、まっ良いかですよね。



山と平行なオオカミ雲が
多いので、検証の地図も
使い回しが利くので楽です。
少々の角度の違いは
太い帯でカバーですね。
今日も噴気?噴煙が高く上がっている雌阿寒岳、レベル1ですので
安心して阿寒観光が出来ますね。
おわり