放射線帯電子が非常に強くなっているので、いろんな現象が出ているのかは
全く私には分かりませんが、明らかに、放射線帯電子は非常に強いようですね。

地球に及ぶようですが
まだ、その影響は来て
いないので、今後の変化に
注目でしょうと、我らの
篠原さんも言っていました。
それは兎も角としてねウサギには角がない訳ですから、本日最終の観察
気象庁火山カメラを見て回りましたが、箱根山の噴気が変だったので動画に
してみましたが、まさか火影現象じゃないとは思いますが見て下さい。

何かの光が当たっていて
噴気の揺らぎで強弱の
光になっているのかと
思ったり、もしかしたらとか
想像だけが走ります。トホホ
普段は見えないものが見えると、興味津々になって見入っちゃう私です。
そして、もう2っ、えっ!二つもかい!と、嫌がらずにどうか見て下さい。

いつもは、雲仙岳からは
噴気はあまり見えず
今日は天候や気温の
せいなのか、このような
画像が目に留まりました。
そして、これも最後の観察で見えた、変わった現象だったので動画に
しましたので、これはなんなんでしょうね、何となく不思議な画像でした。

オオカミ雲で間違いは
ないと思いますが、その後
暗くなってから、白蛇が
空に舞うような姿が見えて
なんじゃこりゃと思いました。
その後に、一気に空が雲に覆われる様は、正に、ダイナミックな自然の力と
言うのか、空の窓に、サーーーっと、閉められたカーテンのようにも
また、閉店ガラガラの声も聞こえてきそうな感じですね。
なんか、ナミってますし、やはり、今夜もペンライトでしょうか?
それでは、お腹も空きましたし、疲れたので、閉店、ガラガラ♪
おわり