昨日の夜のリンチは、もとい、ランチは、なんだ!こいつは!と
一人突っ込みをしてしまった、なめたカレイでした。

食べてみようと言う事で
新阿寒名物の薫製醤油を
冷蔵庫から取り出して
まずは、大根おろしに
薫製醤油をかけました。
どぉれどれと、大根おろしを口の中に含むと、うんうん、桜のチップの香りが
ほんのりと薫り、むむ、どこかで食べたことがあるような味だなぁっと
そう、胆振学校、もとい、青森名物イブリガッコに似た味がした気がします。
次は、なめたカレイに薫製醤油をかけて一つまみ食べてみると、ぬぬぬぬぬっ
のののののっ、なめたカレイには、なぜか不向きな感じがしました。
そこで、いつも使っている、昆布醤油をかけて食べてみると、うんうん
いつもの味だ美味いんでないかい、なめたカレイの独特の風味と薫製醤油との
相性は、実験の結果、私の個人的感想ですが、ブブゥ~でした。トホホホホ
ホッケは自信を持って間違いなく合います、ほんと炉ばたで食べるホッケの
味がするような、あの味は最高に良かったです。
次は、どんなおかずで試してみようかなぁ~と、色々試してみるのが
変化があって新鮮で、なかなか面白いです。
トラウトサーモンに薫製醤油を付けて、早く食べてみたいで~す。
しっとりした生のスモークサーモンに変化するのではと、予想をしていますが
ああ~楽しみですが、いつ食卓に出てくるかは謎です。トホホホッ
おわり