ワイハーまで来るまで待っててねだなんて気象庁 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

津波がワイハー、もとい、ハワイに到達して、その高さを見てから

9月18日零時頃に、日本列島に到達する津波の高さを

気象庁は、発表するらしいので、発表される情報には注目・注視ですね。

なんとも、巨額な国費をかけて、大量の電力を消費しつつ、巨額な維持費を

かけにかけ運用されている、一番でないと駄目なんですか~のスパコンが

あるのに、解析は無理らしいですね。ガックリですね。トホホ

まあ、それは兎も角、ウサギには角がない訳ですから、首を長くして

コーヒーを沢山飲んで、居眠りをしないように注意をしながら

気象庁の津波予報をしっかりと聞かなくてはいけませんね。

藪から棒ですが、ふと、今朝から気になっているのが、雌阿寒岳の様子が

なんだか変なんですのフェルナンデス、水蒸気を大量に放出しているような

そんな姿に見えて仕方がないのですが、あの姿が普通の姿なのか

そうではないのかは、近くに住んでいませんから、良く分かりませんが

私の知る限りですが、気象庁火山カメラ画像からすると、やっぱ変です。

イメージ 1夕方の画像では、気温が低いせいなのか

山肌にベッタリ張り付くように、這うように

雲が覆っている感じになっています。

噴気の勢いも朝は強かったと感じました。


イメージ 2午後には、オオカミ雲も出てました。

長い時間、同じ場所に滞留をしていた

細長い雲ですから、間違いはないです。

オオカミにも注目かも知れませんね。


桜島さんも、自棄に静かで、とても不気味感が強いですよね。

阿蘇山は、今日も白い噴気を勢い良く吹き上げていました。

イメージ 3台風なのに回らない

台風20号でしたが

現在では、回転も速い

立派な台風に成長して

め~までも見えちゃって

ビルビル日本に接近中です


根室の東沖にある、渦巻きが長い期間、位置を大きく変えずに

非常に不気味な感じで回り続けていますね。

大雨の洪水被害に遭った関東地域にも強い雨が降り続けていますし

衛星画像で雲の流れを見ると、相当にシビアな感じになっていますね。

津波の心配、大雨の心配、そして台風の心配と、心配だらけで

なんだか、シンパイテイシしたくなります。トホホホッ

イメージ 4









おわり