オオカミが来たぞ!と、いつものように、叫ぶ元気も失せ気味の私です。トホホホ
しかし、オオカミが来てしまったから、しょうがない訳で・・・・・

このオオカミ雲は、昨日の画像です。
いわゆる、オオカミが出る兆候を示す
予告的な雲の形状と向きでしたので
関東平野かなと予想をしていましたが
なんだか疲れていたので、声を挙げて叫ばなかったのでありました。

雲が多くて、不安定な空模様の日でしたが
気象庁火山カメラ画像を巻き戻したりして
観察していると、オオカミ雲が見えていていて
一応、四国方面かなと、予想をしていましたが、これも叫びませんでした。

富士山の雲の切れ間に、オオカミ雲を見て
これは、今までの観察経験からして
関東方面に間違いないと確信しました。


伊豆東部の画像のひょうたんを横にしたような雲は、長い時間、やや形を
変えながら滞留していましたので、オオカミ雲だとわかりました。

いるのではなかろうかと思われる
オオカミの出現がこれでしょうか?
少し気持ちが悪い位置に出た
オオカミですね。トホホホッ

チョッキンに出た、オオカミ雲がこれです。
分度器と定規を手にして、地図にラインを
引いてみると良いでしょう。

ラインを引くと良いオオカミ雲と
オオカミの出現した場所だと思います。
このオオカミが出た後にもオオカミ雲が
出ていましたので注目ですね。


一応、今夜は、枕元にペンライトなどを置いていた方が良いかもですね。
帯広は、雨が強く降り出して、稲光と、カミナリの音も鳴っています。
雨雲レーダーを見ると、もう一山、雨のピークが来そうですね。
低い土地の浸水や冠水には十分に警戒ですね。トホホホホッ
おわり