昨年の秋に、霜が降りるからと露地から、室内に退避させてから
何ヶ月が経っているのかも、すっかりと忘れてしまっている私ですが
かなり長い間、室内にいるような気配がする、鷹の爪ちゃんであります。



何となく霞がかかった、美人に見える写りですが、どうか我慢して下さいね。トホホ
おおよそ、20本余りの鷹の爪ちゃんが、実っております。
花もまだ開花していて、更に、本数を増やしそうな気配です。
これで、大好物のペペロンディーノに使う鷹の爪は、暫く購入しなくても
おいちぃ~ぃぃペペロンティーノが作れて安心です。
来年は、ニンニクにチャレンジしようかなと思っていますが、どうなることやら
グースベリーも、そろそろ、実験的に数個の種を植えて見ようかなと
芽が出たら、あの方の玄関先にこっそりと置いてきましょう。
恐いよ、恐いよ~と泣いちゃうかも知れませんが、それはそれで・・・
まあ、こっちの方が良いのかも知れませんが、これを育てるのが難題で
どのようにしようかまだ悩みちゅうなんですのフェルナンデス
難題のものは、なんだい?と、聞かれた方々のために、写真をアップ

4っ目の葉っぱも
だいぶ大きくなり
茎を太くする為に
そろそろ、日光に当てて
元気にしてあげなくちゃ
いけない時期なのでしょう。
移植するプランターが
ないので、その内に
フォーマックスで買って
こなくっちゃいけませんね。
LED栽培にするか、それとも、単に、室内栽培にするか、もう少し考えます。
4っ+1のメロンの苗、頑張って育てなくてはいけませんね。トホホホホッ
ダルミちゃんとツーショットなんて撮れたら面白いですねぇ♪
おわり