原油、東京は6年3カ月ぶり安値3万4210円
産経新聞 8月25日(火)7時55分配信
■ガソリン価格・電気料金、遅れて波及
24日の東京商品取引所で、中東産原油先物の価格が1キロリットル当たり
24日の東京商品取引所で、中東産原油先物の価格が1キロリットル当たり
一時3万4210円に下落し、約6年3カ月ぶりの安値をつけた。
原油安は今後遅れて、国内のガソリン価格や電気料金の値下げに波及しそうだ。
これまで円安が続いた影響で日用品の値上げが相次ぐなか、消費者の財布のヒモが
どこまで緩むかは予断を許さない。
原油相場は、約1カ月遅れで国内のガソリン価格に反映される。
原油相場は、約1カ月遅れで国内のガソリン価格に反映される。
直近17日のレギュラー1リットル当たりの全国平均小売価格は138円20銭で、
秋以降はさらに下がる可能性がある。
東商取の原油先物市場で、出来高が最も多く、指標となる中心限月での
東商取の原油先物市場で、出来高が最も多く、指標となる中心限月での
清算値(株価終値に相当)は21日には3万6340円に下落していた。
原油価格の下落は、火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)価格にも連動する。
原油価格の下落は、火力発電の燃料となる液化天然ガス(LNG)価格にも連動する。
電気料金は、燃料価格をもとに自動的に決まるが、料金に反映されるまで6~9カ月かかる。
現在の原油安は春以降の電気料金を押し下げるほか、同じ仕組みで価格が決まる
都市ガス料金も下がりそうだ。
ガソリン安や電気・ガスの値下がりは、自動車の利用を活発化するほか、
ガソリン安や電気・ガスの値下がりは、自動車の利用を活発化するほか、
家庭の消費余力を高める。
また、企業業績にもプラスとなるため、賃上げの余地を生む。
個人消費をはじめとする景気の底上げにつながるとの期待もある。
こうした中で、懸念材料となるのがこれまで続いた円安による原材料価格の高騰だ。
こうした中で、懸念材料となるのがこれまで続いた円安による原材料価格の高騰だ。
SMBC日興証券の宮前耕也シニアエコノミストは、円安による食品や雑貨など
日用品の値上げが続けば「原油安による消費の刺激効果が台無しになる」と懸念する。
足元は円高に振れたが、今後再び、円安が進み円換算の調達価格が上がれば、
原油安の恩恵も限定的となる恐れがある。(山口暢彦)
最終更新:8月25日(火)7時55分
------------------------------------------
日本政府は、居間の原油安を見逃しては駄目であり、議員報酬と公務員の
給料を、全員、問答無用で、1ヶ月程度ストップしてでも原油を買いでしょ。
国民と共に痛みを共有しないで、自分達だけブクブク太っている姿を
真実が見えると言う、魔法の鏡で見なさいね。
今の内に、原油を買えるだけ買いまくり、アリンコにならなくてどうするの?
キリギリスのままでいたら、また、経済不況に巻き込まれて
国民生活が困窮し、消費が滞り、GNPもどん底まで下がるよ。
エネルギー資源が乏しい日本国、自然エネルギーに切り替えるまでの
繋ぎとして原油を大量に購入して、国民生活に平等に分配すべきでしょ。
いわゆる、ポイント2倍の火曜市と同じで、あとからジワジワと効果が出て
ホルムズ海峡が閉鎖されても、1年や2年平気な量の原油を買えば
中東に日本国民を送り込み、戦争をしなくて済むのだし、アメリカの言いなりも
今宵限りになるのだし、原油は日本国の国力の元、石油さえあれば鉱工業も
工業製品も安価に安定的に作れるし、暖房や自動車の燃料が安ければ
国民生活も楽になり、日用品や食料品や外食産業等々の経済波及効果も
ぐんぐんと伸び消費も上がり、石油を燃料にしている発電所も安価に発電
電力料金も下がり、余ったお金は消費に流れ、だんな!もうかりまっか!
ぼちぼちでんな、ほな、さいなら。になって、日本国国民に笑顔が戻り
質の良い日本製の製品は飛ぶように売れ、ウォークマンⅤも復活でんがな!
世界のソニーが復活祭、シャープも息を吹き返し、何とお買い得
40型液晶テレビがイチキュッパ、ヤスッ!日本国国民の雇用も増えて
貧乏ながらも楽しい我が家、ナマポも激減、国費の支出も大きく減になり
12歳までは医療費無料、新生児には200万円の出産祝いも出せて
少子高齢化にも歯止めが係り、未来栄光、100年後の日本国は安泰となり
公務員の給料と議員報酬を全部ではなく、1/2の支給に2ヶ月とすれば
安い原油を大量購入が出来る国家予算が生まれるのだから
今が買い、お得なポイント2倍デー、原油の貯蔵タンクが足りなければ
バケツでもガンガンでも良いから、満タン給油すべきでしょう。
円高で、日本を救い、国民を救い、公務員と議員は痛みを共有
ああ~良い人達だと評判も上がり、日本国の歴史上の伝説ともなるだろう。
いつまでもキリギリス政策をしている、古参、自民党・公明党
戦争で一儲けなんて、あほなことを考えるな!バカヤロー!でしょう。
おわり