

この二つのオオカミの検証をしましたので、興味のある方は見て下さい。





気象庁火山カメラ画像のこれらの
画像を枚数のあるものは抜粋して
オオカミの出現位置の検証に
使用をしています。



岩手山の場合は、2種類のオオカミ雲が出ていましたので
2ヶ所のオオカミの出現場所とリンクをしていたようです。
蔵王山、日光白根山、岩手山、それぞれは優秀なサンプル火山なので
オオカミ雲が出た場合には、非常に信頼性が高いことが分かりますね。
オオカミ雲の検証は、画像を回したり張り付けたり、本当に面倒臭いですが
オオカミ少年の宿命ですから、頑張らなくちゃ駄目なんでしょうね。
ドンガバチョが連続した喜びを、自分のご褒美にしてこれからも頑張ります。
おわり