オオカミ・ダブル検証。トホホ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

お盆は、地獄の釜の蓋も開いているので、海や川で遊んではいけないと

両親に強く言われていた子供時代を思い出しますが、地獄の釜の蓋が

開いているなら、それが地獄の釜の中であっても、魚が釣れるならば釣り糸を

垂らしたくなる、それぐらい釣りに熱中していた、若い時がありましたが

現在では、どうしても釣りに行かなくちゃと心が動く、萌え、もなくなっている

不活性化と言うのか、消極的と言うのか、腰も持ち上げない自分がいる訳で

その一つに、行って1時間、帰りに1時間と言う、海が荒れ釣りにならなければ

全くの無駄足、超リスクを恐れてしまう臆病さが前面に出ているのか

リスクをリスクとして考えてしまう、臆病な心は、やはり老いから来ているのか

それとも、予報で波の高さが2メートルと聞いた時点で諦めているのか

道東の太平洋の遙か沖に台風もあるし、非常に不安定な気象になっているし

ホームのサーフも行けるように道が開通しているのかも分からないし

まあまあまあ、釣りに行かなくても死ぬことはないけれど、釣りに行けば

死ぬことはあるから、お盆でもあるし無理は禁物、鍋は鳥モツと相場は

決まっていますから、大人しく、何か違う遊びを考えてみようと思います。トホホ

それは兎も角として、ウサギには角はない訳ですから、オオカミの検証を

してみましたので、興味のある方だけ見て下さいね。

イメージ 1気象庁火山カメラ画像

8月12日17:39頃に

出ていたオオカミ雲です。

いつもと違う感じで出て

いたので、いつもとは違う

場所かなと思っていました。


イメージ 2
方角は、正しいです

角度的にはもう少し

西寄りなのでしょうか

太い帯のラインで

見るとほぼ合致



イメージ 3東北・関東がとブログで

叫んだ後に出ていた

夜間のオオカミ雲です。

蔵王山と言えば優秀な

サンプル火山ですから

間違いなく出ると確信


イメージ 4
方角は正しいですが

細いラインでは

ピンスポット的に

ピタリではないですが

オオカミは出ました。


ラインを太い帯として見れば、明らかにドンガバチョだと私は思います。

オオカミが出る方角は、約96.435%導ける精度まで、上昇したオオカミ雲の

観察と予測に、更なる精度の向上を求めてしまう私です。トホホ

もしも、本日、道東太平洋の波が、1メートルなら、釣りにでも行っていたかも

あ~サーフでアメマスが私が来るのを待っている、あ~待っている~♪

ふと、窓の外に目をやったら、うひょ~霊柩車が走って行きました。

なんとも、そんな光景は面白いなぁ~と、強者達の夢の跡

人の家の前とか、向かいの駐車場とか、道路にも花火見物の輩達が

捨てたゴミが散乱している光景は、本当に悲しくなってしまいます。

世の中って、そんな者ばかりなのでしょうね。

おわり