オオカミ少年のくせに、やけに静かだなっと思っている人も多くいると思いますが
大丈夫です、今日も時間のある限り、時折ですが観察をしていましたので
気象庁火山カメラ画像の、やや大きかった愛媛の地震に関わるだろう
オオカミ雲をしっかりと保存をしていましたが、これがまた、火山が多い地域で
阿蘇と桜島に出ていたオオカミ雲もあったりして、それは別のオオカミを
示しているのだと検証の結果、判明しましたので本編の検証の公開に
手間取りましたが、しっかりとラインも引いて、皆様に分かり易いように
お見せすることが可能となりましたので見て下さい。


口永良部島のカメラは、高解像度のカメラに変わったようですね。
口永良部島の文字表示が設定されていませんが、あしからずです。
雲仙岳(野岳)共に、コントラスト補正をして、やや見やすくしています。
オオカミ雲は、画面上、左右に長い雲を対象にラインを引いています。

揺れた範囲が広いので、震源の×の部分の海岸線が見えないので
気象庁の震源図の拡大された画像を別にアップしておきます。

いつものように、ラインは
太い帯として見て下さいね。
口永良部島のラインは
やや南になっていますが
私は、ほぼドンガバチョだと
思いますが、どうでしょう?
なんだか倍以上の検証作業になってしまい、とても疲れてしまいました。
ねぇ、パトラッシュ、なんだかボクとても眠たいんだ、寝ても良いでしょ。
パトラッシュも眠たいのかい、じゃ一緒に寝ようね。
ルーベンスの絵は見ていないけれど、良いよねぇ。
だって、だって、オオカミ雲の検証が終わったんだもん。
おやすみ、パトラッシュ、Zzzzzzz・・・・・
シャッターガラガラ♪
おわり