お土に種を蒔きましょう、パラパラパラとタカノツメの種を蒔いて数日間
5、6本の発芽を確認してから、更に、放置したまま2日が経ち
ポットを見て発芽して成長した双葉が、異常に増えていてびっくりしました。
いわゆる、そんな時に言う言葉、ビックリしたなモォ~♪と、言ったとか・・・・

私ですから、全ての苗を
地面に移植しますが
これだけの量の苗を
植えるスペースを
確保するのが大変です。
さぁてさて、どこに植えようか、本当に悩んでしまう猫の額ファームです。
新たに、どこかを開墾しなくてはならないのでしょう、あ~まいったまいった。
開拓の初めは豚と一つ鍋、開拓の父、依田勉三さんの言葉が響き渡ります。
テラ・イチゴ畑から救出をした、移植後ぐったりと紫蘇君達も、元気を取り戻し
なんとか、今後、成長してくれるような姿まで復活していました。

石だらけのなんとも
人には見せられないような
恥ずかし~い圃場ですが
モザイクなしで、恥ずか
しい部分も見せちゃいます。
化粧砂利のところに、万能ネギも野良となって自生していたので
救出して植え直してあげました、中央のやや上にあるのが万能ネギです。

これは、私が育てている
苗ではないですが
ミニトマト好きの孫達の
ために、家族の者が
苗を購入して育てています。
私のように、野良待ちでない
必要な金であれば
惜しむこともなく金を出す
気っ風のよさに脱毛です。
もとい、脱帽です。
アイコと名前は知らないけれど、普通の丸いミニトマトの2種類の苗があります。
赤く熟れた時に、時折ですが、黒い頭のネズミが出て実を食べていますが
その風体と顔は、私に実に似ていますが、世の中に似た人は5人いると
昔から言われているように、全くの別人ですので皆様も、お間違えの
ないようにお願いをいたします。
おわり