開店、ガラガラ♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今日は気温も高くなりましたし、風も弱くて良い天気でしたが

夕刻近くになってカミナリがゴロゴロ、黒い雲も空に浮かんでいて

一雨来るかなと思っていたら、帯広市街中心部には、全く雨は降らず

今になって雨が降って来ましたが、直ぐに止みました。

ミニチュア夕立とか、空は明るいのでキツネの嫁入りでしょうね。

さてさて、皆様お待ちかねの、昨日の観察、オオカミ雲の検証をしまつ。

イメージ 1昨日の夜ですが、このようなオオカミ雲が

出ていましたので、注目のために画像を保存

オオカミが出たとの知らせに、分度器を手に

地図に線を引いてみました。

イメージ 2イメージ 3








なぜにラインがピンクなのかは、選んだ私も説明が付きませんが

いわゆる、オオカミ雲はドンガバチョであったと言う事だけは断言できます。

ラインからズレているぞ!と、顔を真っ赤にして怒っている方もいるようですが

口が酸っぱくなるぐらい、いつも言っていますが、太い帯として考えて下さいね。

ほぉらね、太い帯の中に収まりましたね、釧路のあの方も納得だと思います。

気象庁火山カメラ画像を見ていて、最近気になっているのが黄砂ですね。

イメージ 4太陽sunを透かして見たら

ほぉら、見てごらん♪

なっ!て感じで霞んでます。

黄砂で霞んでいるのかは

空気のサンプルを採取して

いませんので想像です。


もっと気になっているのが十勝岳の噴気の量ですが、時折に増えているような

増えていないような、最近、雲が多くてキレギレでしか見えませんので

ハッキリとした情報が欲しいところでもあります。トホホホホホッ

イメージ 5火口から雲がモクモクと

湧いているのか、それとも

噴気が多く出ているのか

目を凝らして見ても

私には良く分かりません。

トホホホホッ♪


おわり