オオカミ少年活動は停止はしませんが、オオカミ嫌いの人もいると思いますので
そんな方々のために、こんな記事を書こうかと思いましたのでヨロピク!
スキスキのくせに、何がヨロピクだ!巫山戯るんじゃねぇ、おとつい来あがれ!
このすっとこどっこい!と、怒られた方はお腹も減ったでしょう。
そんな貴方には、特別なパスタをあげる~♪

まっ、珍しいパスタ
特別ではないのですが
男の手料理、アルデンテ
簡単手軽な、うまうまの
テラ・テラパスタです。
用意する材料は
乾燥パスタ、サラミ
乾燥パセリ、チューブ入り
生ニンニク、調味料は
オリーブ油、塩、胡椒
瓶入りの一味唐辛子、どこのご家庭にでも、普通にある材料で出来てしまう
テラ・うまの 「サラミックペペロンティーノもどき」パスタです。
乾燥パスタを茹でる時には、やや塩分を多めにした方が良いです。
フライパンにオリーブオイルをたっぷり入れて、程良く温度が上がったところに
薄切りにしたサラミを投入、1分半程度、サラミを揚げるようにして
火を止めて、サラミを直ぐに取り出して、別の皿に取り出しておきます。
フライパンの中のオリーブオイルの中に、チューブ入り生ニンニクと
一味唐辛子を適量入れて、焦げないように注意をしながら、そのまま
火を消したまま、パスタがゆであがるまで置いておきます。
パスタがアルデンテに茹で上がったら、火を付けてフライパンを加熱します。
程良く加熱したら、パスタを投入、お湯は切りすぎないのがコツです。
オリーブオイルに絡めるようにしながら、別皿のサラミを投入します。
混ぜ混ぜしてから味見をして、塩分の具合を確かめます。
塩分が足りないようならば追加して、胡椒も少々振りかけて
約30秒でフライパンから取り出して皿に盛り付けます。
盛り付けが終わったら、乾燥パセリをお好みの量を振り掛けて出来上がり!
パスタの茹で時間+30秒と言う、超特急ひかり並の早さの料理です。
もしも、イタメシ屋で食べたならば、約850円は言うだろうパスタですが
ほんと、イタメシ屋もうらめしや~と、営業妨害だぞ!と、苦情が出る程の
うまうまパスタ、「サラミックペペロンティーノもどき」であります。
サラミからの旨味がオリーブオイルに加わる事に加えて
スパイシーさも感じる大人のパスタの風味です。
これぞ、男飯って感じの簡単調理、しかしながらイタメシ屋も指をくわえる
その美味さは絶品中の絶品、なまら美味いんで”ないかい”と
仕事で忙しい、お腹ペコペコの内科医も言うと思いますが
内科医でなくても、なまら、美味いんでないかいと、誰しも口にすると思います。
まっ、当然のこと、今回も牛の負け、うまかった訳でありました。
おわり