仕事が終わって、インターネットに接続、ブラウザーを開いて
気象庁火山カメラ画像の観察をしました。
すると、ぬぬぬぬぬぬっ、オオカミだ!オオカミが来るぞ!と叫ばなくては
ならない、かなりシビアなオオカミ雲を発見しました。
動画にしましたので、三宅島と岩手山のオオカミ雲にご注目下さい。

三宅島は昨日の事もありますから、検証は不要だと思いますので
岩手山に対する、オオカミ予測の検証をしようと思います。


細長い雲・帯状の雲、どちらも下側の一方向を中心にして上方が
右から左に移動していますから、なかなか、位置を特定するのは難しいですが

ではなかろうかと思える地点を暫定的に
定めて、オオカミ雲に対し、順方向と
90°の角度でラインを引いてみました。
オオカミ雲が移動していますから
あくまでも暫定ラインなのであしからず。

ラインを転写すると
このような感じでオオカミが
現れるのではなかろうかと
予測する私です。トホホホホッ
そして、リアルな撮影のオオカミ雲はこちらです。


十勝管内
本別町の近く
某所で撮影
帰宅後、オビヒロしないに出ていたオオカミ雲の写真はこちらです。

初めてオオカミ雲を
見る人のために丸で
オオカミ雲を囲ってみました。
スカッと伸びている典型的な
オオカミ雲であります。

更に、長く伸びていました。
違う角度のオオカミ雲も
発生すると言う、何とも
オオカミ少年泣かせの
複雑なオオカミ雲でした。

またもや、昨日と同じような
ハレー彗星と見間違う
そんなオオカミ雲も現れ
ほぼ、北から南に
延びていましたので
上の写真の斜めの方の
オオカミ雲とリンクです。
写真には撮れなかったけど
相当な数のオオカミ雲を
本日は、目撃しました。トホホ

観察したオオカミ雲から
推定出現方向にラインを
引いてみましたので
注目してみて下さい。
昨日のオオカミ雲の発見に、本日のオオカミ雲の出現と、なんとも賑やかな
空の風景で、猫の額ファーム、テラ・イチゴの生育状況をじっくりと
見に行けずにオオカミ少年の苦悩は続くのでありました。トホホホホッ
おわり