北海道地方にも、オオカミ雲が出ていましたので、今夜はペンライトを
しっかりと枕元に置いて、用心した方が良いかも知れませんね。
まずは、おなじみ、気象庁火山カメラ画像の北海道関連のオオカミ雲を
動画にしましたので眺めてみてください。

今回は、雌阿寒岳ではなく
アトサヌプリにオオカミ雲が
出ていましたので、どの
方向にオオカミが出るのか
注目ですね。
北海道駒ヶ岳の画像ですが、山頂から魂みたいな物が浮かび上がって
最終的には、オオカミ雲に変化する姿に驚きました。トホホホ
十勝岳にもオオカミ雲が出ていて、順方向ならば・・・・・・・
まっ、検証をしている時間も気力もないですが、携帯カメラで撮影した
自画撮りオオカミ雲も、公開しますね。




最後の右側の写真は、帰宅後に空を見たら、ぬぬぬぬぬっ
真上に出ていたオオカミ雲です、ほぼ、東から西へ延びていました。
一瞬、ハレー彗星かと思いました、なんて、冗談です。トホホホ
では、かなりシビアな気象庁火山カメラ画像の、本州方面の画像を
どうがにしましたので、その内の、一つを公開します。
富士系、大島・伊豆系・御嶽・箱根系、三宅系、桜島・霧島・雲仙系の内の
どれにしようか迷いますが、三宅系がかなり、迫力があるのでそれにします。

スカッと空を切り裂く
シャープな雲から始まり
次から次へとオオカミ雲が
現れては消えて、もうもう
凄い空になっていました。
あまりにも、観察に熱中しすぎて、熱中症なっちゃうところでした。トホホホ
ほんと、どこで観察を止めるか、その判断に迷いに迷い、こんな時間に・・・トホホホ
では、本日はこれまで、閉店、シャッターガラガラ♪
おわり