ぬぉぉぉ~っと声が出てしまうオオカミ雲の動画 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミ雲マニアならば誰でも、見た瞬間に、後ろにのけ反りながら

「 ぬぉぉぉ~っ 」と、声が出てしまうぐらい、なまら、迫力があるオオカミ雲に

いつもの気象庁火山カメラ画像で、遭遇+目撃をしましたので思わず

我を忘れて、時を惜しまず、黙々と作業、動画にしましたのでどうぞ見て下さい。

オオカミ雲に全く興味のない方は、スルーしてくださいね。

イメージ 1ねっ、ぬぉぉ~でしょ。

明らかに、飛行機雲

ではない形成の仕方

誰がどう見ても

オオカミ雲そのもの

オオカミが出る方角を

知りたくなりますね。


その他に気が付いた、オオカミ雲を画像でピックアップをしてアップしますね。

イメージ 2イメージ 3








イメージ 4イメージ 5









箱根山は、10月から観測して、現在まで6㎝程度の隆起も確認されていて

かなりシビアな状態のようですが、夕刻に、チラッと画像を見た時に

なんか山のあちらこちらから水蒸気が勢い良くでているような

有色の煙のような噴気にも見えたりしましたが、画像だけでは分かりませんし

何とも心配になる、火山活動の活発化ですね。

イメージ 6出来たての料理

ほっかほかの美味しい

箱根山のように

見えてしまった私ですが

やはり、お腹が減って

いるからそう見えたのか


この画像は気象庁オリジナルの画像ですが、この画像をガンマ補正して

しげしげと見てみたら、ありゃりゃ、やっぱり出ちゃってましたね。トホホホホッ

出た、出てると言ったら、この山々も、いつもよりも出ちゃってるかも知れません

イメージ 7
噴気の柱がクッキリと

見えている画像が

ありましたのでクリッピング

いつもよりも勢い良く

水蒸気が上がっていますね



イメージ 8
ここ数日、このように

白い噴気が大量に

上がっている時が多く

なっている口永良部島

ちょっと心配ですね。



イメージ 9浅間山も元気良く

白い水蒸気を出して

いますし、なみなみ系の

オオカミ雲も、こっそりと

したがえているところが

なんとも憎い山ですねぇ。


イメージ 10
やはり、出たと言えば

桜島ですね。

今日も迫力満点な

壮大な自然活動に

偶然出会えました。



イメージ 11いつ見ても本当に

力強い噴火をする桜島さん

活動も依然活発で

噴火の数も多いですね。

自然の営みには逆らえない

人間の小ささが分かります。


オウマイゴッ、カミナリ山ではなく、雷さんが派手にゴロゴロ鳴り出しました。

では、安全のためにも、そろそろ、PCを保護の為に休憩にしますね。

「賄い中」の看板を掛けて、シャッター、ガラガラ♪

おわり