今日の仕事は暑かったぁ~♪ | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

今日の仕事は暑かったぁ~♪と、鼻歌を歌いながら帰社、帰社

シュッポ、シュッポ、シュッポッポ~、早速、気象庁火山カメラ画像をチェック

ぬぉぉぉぉぉっ!オオカミだ!オオカミが来るぞ!と、叫ばなくてはならない

オオカミ雲を多数発見です、しかも、オオカミ雲の形成のプロセスが

見られる良い~データーが取れましたので、是非とも勉強してみて下さい。

イメージ 1
九重山に注目

オオカミ雲がゆっくり

フェイドインしながら

細長いクッキリと

見えるオオカミ雲に

変化して行きます。



そして、桜島さんには、モロ飛行機雲が写っています。

霧島えびは、サッと出て、サッと消えるタイプのオオカミ雲系ですね。

見えている時間が比較的に短いので、タイミングが良い時には見られます。

イメージ 2
雲仙岳に注目です。

典型的な白蛇

白竜を思い浮かべる

日本昔話とか

何かの伝説の話に

出てきそうな形で



ちょっとビビリますが、八久保の深夜2時近くに、寝る間も惜しんで

スキスキが火山カメラ画像を観察していたのにも、ビビリますよね。トホホホ

しかも、夜にだって、オオカミ雲は出ます!と、オボちゃんのような顔をして

自信たっぷりに言う、何ともオオカミ少年一筋に、オオカミだ!

オオカミが来るぞ!と、叫び続ける、世のため人のためとか言いながら

全く役に立たない研究を進める私なのでありました。トホホホホッ

今日の仕事は暑かったぁ~♪炎天下の元、汗がだくだくと出て止まらず

汗が乾いて、塩、吹きましたから、その労働環境は悲惨なものでありました。

人間塩田、天然の塩、パスタに使ったら美味いかも。トホホホッ

おわり