また、オオカミを捕まえました。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

あまりにもドンガバチョで、狼を捕獲しすぎてしまっていますので

その数が増えすぎてしまい、日本オオカミランドでも作れそうな

何とも賑やかな、オオカミ少年・ラボになってしまっています。トホホホッ

昨日の記事で見たオオカミ雲から、オオカミが出る方角を予想していましたが

イメージ 3
気象庁火山カメラ画像で、岩手山(柏台)の画像に

写っていた、このオオカミ雲の記事になります。

チョッキン♪チョッキン♪チョッキンな~♪


直近の記事だと検証もし易いので、つい楽をしてしまい、誠に申し訳ありません。

イメージ 1平成27年04月05日00時03分 気象庁発表
04日23時59分頃地震がありました。
震源地は岩手県沖(北緯40.2度、東経142.4度)で、
震源の深さは約30km、地震の規模(マグニチュード)は3.8と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の震度観測点についての情報です。

青森県  震度1  八戸市南郷区*
岩手県  震度1  軽米町軽米*

この地震による津波の心配はありません。


イメージ 2イメージ 3














言うまでもなく、なんの疑いもなくのドンガバチョ!オオカミ雲に対して

90°の方角にオオカミが見事に出没しています。

時に、M不足、震源が深い等の影響で、気象庁から発表されない

無感のオオカミとなり、大衆には公開されない場合もありますが

このように有感になると、オオカミの出現が大衆に公開されますから

予測する私の心にも力が入り、それって飛行機雲じゃないのぉ~とか

地震はいつも起きるから、そんな事をしても無駄だと言われたり

規模や震度も予測が出来ないなんて、論外の研究だとか批判を気にせず

勇敢に迷わず叫べるようになり、どうしようかなぁ~叫ぼうかなぁ~なんて

もう、迷いませネン。古都は1000年お灸も1000年、マルコメし3年ですから

石の上にも3年、切り株に座って3年間獲物なしの、物語のあの人の

結末はどうなってしまったのか、急に気になるオオカミ少年の私です。トホホホ

おわり