危険思想を丸出しにしている総理大臣 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

「安保法制に荒唐無稽な批判」 首相、防大卒業式で強調

産経新聞 3月23日(月)7時55分配信 

 安倍晋三首相は22日、防衛大学校(神奈川県横須賀市)の卒業式で訓示し、
安全保障法制の整備について「いわゆるグレーゾーンに関するものから
集団的自衛権に関するものまで、切れ目のない対応を可能とするための法整備を進める」と強調した。

その上で「行動を起こせば批判にさらされる。

過去においても『日本が戦争に巻き込まれる』といった、ただ不安を
あおろうとする無責任な言説が繰り返されてきた。

そうした批判が荒唐無稽なものであったことは、70年の歴史が証明している」と述べ、
一部野党など安保法制に批判的な勢力を牽制(けんせい)した。

 自衛隊の過去の国連平和維持活動(PKO)参加が国際的評価を受けていることにも触れ、
卒業生に「世界が諸君の力を頼みにしている」と呼びかけた。

防大卒業式では、卒業生が終了後に制帽を高々と投げ、走って退場する「帽子投げ」が恒例。

今年は首相の目の前で行われた。

今年の卒業生は492人。

うち女子は47人で、留学生はカンボジア、インドネシア、モンゴル、フィリピン、
タイ、東ティモール、ベトナムの計20人。任官辞退者は25人だった。

最終更新:3月23日(月)7時55分

----------------------------------------

安倍晋三は、日本国憲法を踏み付けてでも、戦争をしたい

大きな権力を握った、政治家の姿をしたテロリストにしか

私は見えませんが、熱狂している支持者がいるのも恐ろしい姿ですね。

アメリカの邪魔になる勢力や宗教など、アメリカ目線で見ている敵を

日本国国民が外国に行って、その敵と位置付けられた敵兵を

殺しに行くのが、自衛隊の職務、任務ではない訳であり

武力を使用せず、他国の国民が生きる為のライフラインの復興に

力を入れて、爆撃音や銃声が鳴り響く中、強い勇気と行動力で

自衛隊が活動をしていたから、国際的な信頼が世界一厚いのであって

他国で、米国主導の軍事作戦の中で、他国民を殺す軍事行動を

していたならば、戦争に巻き込まれ、多くの自衛隊員が殺されていただろう。

自衛隊とは、日本国国民の国土と生命と財産を守る為に存在している

自国を守る自衛組織であり、他国民を殺すために作られたのではない

玩具を持ったら使いたがるガキと一緒な、総理大臣に日本国を任せていて

本当に大丈夫なのか、一抹の不安を感じる私です。

おわり