ありますか?と言われたら、出さなくてはなりません。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

モロに、後出しじゃんと、ラボちゃん系の方々に批判を受けてしまうでしょうが

馴染みのお客様がご来店下さり、アレありますか?と聞かれたら

やはり、アレを出さなきゃ、オオカミ少年専門店の名が廃りますから

マニアが集まるショップである限り、奥にしまって置いた秘蔵の品を

お客様、このようなものが御座いますがと、手の甲をさすりながら

お気に召しますでしょうかと頭を低くし目を細めて、狡い顔をして

カウンターの上に出さなきゃならない、マニア御用達の店主として

悉く、使命感に萌えて、恥も外聞もかなぐり捨ててしまう私です。

イメージ 1平成27年03月16日21時01分 気象庁発表
16日20時56分頃地震がありました。
震源地は根室半島南東沖
(北緯43.4度、東経145.9度)で、
震源の深さは約60km、地震の規模
(マグニチュード)は4.3と推定されます。
各地の震度は次の通りです。
なお、*印は気象庁以外の
震度観測点についての情報です。
北海道  震度3
根室市牧の内* 根室市落石東*
根室市珸瑶瑁*
震度2  中標津町丸山* 根室市厚床*
震度1  弟子屈町弟子屈* 浜中町湯沸
浜中町霧多布* 標茶町塘路*
鶴居村鶴居東* 白糠町西1条*
中標津町養老牛 標津町北2条*
標津町薫別* 羅臼町春日 羅臼町緑町*
別海町常盤 別海町西春別*
別海町本別海* 根室市弥栄 根室市豊里


この地震による津波の心配はありません。

イメージ 2
薄雲でしかも逆光ですので

写真ではよく見えませんが

肉眼だと、オオカミ雲で

あることは一目瞭然であり

見たのに、黙っていては

オオカミ少年として失格

ですから、しっかりと撮影

72時間以内にオオカミが

来るだろうなと思い画像を

しっかりと保存しました。


この画像のファイルネームは、150315_132716.jpgですから

3月15日の13時半頃に撮影していることがわかります。

イメージ 3
逆光が激しいので

ガンマ補正をしてみました。

南に向いてやや西側の

天空にこんな感じの雲が

出ていて、東の方には



イメージ 4このようなオオカミ雲が

出ていましたので

その方角から、帯広から

東方向にオオカミが出ると

推測をしながら記事にせず

黙っていてごめんなさい。


イメージ 5
ちっちゃな方の犬も、このように

寂しそうな顔をしながら、お父さんには

全く悪気はなかったんです、ただ、忙しくて

手が回らなかっただけなんですと

寂しそうな顔をして謝っていますので

どうか、皆様、ちっちゃな方の犬に免じ

何卒、後出しをお許して下さいませっ。



イメージ 6
お詫びの印にもう一枚

ガンマ補正をした写真を

サービスとして

お付けいたしますので

何卒、宜しくお願いします。

なみなみ+すじ状の

オオカミ雲で、方角的にも

昨日のオオカミ出現を

予想も高い確率で

可能になる良い雲です。


イメージ 7
おっきな方の犬も

写真を見て、あっ!

ほんとだ!と言って

いますから間違いは

ございませんので

どうかご安心下さい。

すっかりと、後出しになって

なんだか恐縮していますが

出せと言われたら

出さなきゃならないのです。


貴様は、毎日、毎日空を見ているのか、相当に暇な奴だなぁ~なんて

言われてしまいそうですが、そうではなくて、窓の外を見たら偶々

オオカミ雲が出ていたり、不思議な雲だなと面倒臭いですが、わざわざ

屋外に出て、オオカミ雲であると確認が出来たなら、撮影をしたりしている

ただそれだけなので、雲の撮影枚数も本当に少ないのです。

オオカミ雲を見極める目さえあれば、無駄な撮影はしなくて済ますので

写真の整理も非常に楽ですし、ないですか?と、聞かれた時に

サッと出せるのも、オオカミ少年の師匠と呼ばれるからなのであって

気象庁の火山カメラ画像だけに頼っている訳ではないので

天候さえ良ければ、このような撮影済みの、72時間以内のストック写真も

偶に、後出しにはなりますが、平気で出てくる訳なのであります。

どこどこ方面に、1ヶ月以内にオオカミが出ると言う、ラボちゃんとは違う

リアルタイムに近いオオカミ少年業も、けっこう大変な訳であります。

最後に、ボヤキも入っちゃいましたが、カーリング4連勝おめでとうとか

日中の試合と夜の試合をハードディスクに録画して、夜10時過ぎから

AM2まで見ている、自分でもなんだかなぁ~みたいな私です。トホホホ

おわり