戦争に凶悪犯罪、食品の衛生管理の杜撰さ等々、暗~い話題ばかりが
続いている日本国国内と、戦争で金儲けをしている悪魔の化身とも言える
腹黒い輩達が動かしている国際情勢ではありますが、そんな暗い世の中に
何気ない幸せ、小さな幸せを微かに感じる、いや、感じなくてはいけない
感じなくては自分が潰れる、心の自己防衛の一つ、日常にあるちょっとした
幸せを感じて、心をリフレッシュしなければと、植物の緑色は人の心を癒す
効果もあると言われていますから、出来る限り生きた緑色に触れるように
心がけている私でありますが、無謀にも室内でタカノツメの栽培に手を付け
やっと開花まで漕ぎ着けましたが、結実するかは不安でありましたが
その不安を一層してしまう、小さな幸せを見つけましたぁ~♪

過ぎましたが
寒さも本番、厳しい
寒さが続く北海道
そんな、厳しい
環境の中であっても
確実に春を感じる
小さな春を見付けて
つい、ニヤニヤと
顔を綻ばせて
にやけてしまう
鬼瓦のような顔の私
貴様は、鬼瓦権蔵か!と、皆様に言われてしまいましょうが
そぅ~なんですと言いたいところですが、お目目パッチリのイケ面?なんです。
なにお~!イケ面だと~!巫山戯るな!と、顔を真っ赤にして拳を握った方
どうか、この写真、タカノツメが結実した姿を見て、そのお心をお鎮め下さい
チンコン、漢字で書けば(鎮魂)のタカノツメを見て下さい。
ほぉ~らね、心が静まったでしょ、その効果は絶大、幸せと笑顔を呼ぶ
幸運のタカノツメですから、運が良く、この画像を見られた方々は
みんなみんな幸せになってしまうと、信じて止まない私です♪

現在のところ
確認が出来るのは
2っ♪でありますが
これから、ビルビルと
数が増えそうな
そんな気配がします。
そう、青南蛮のように
実が垂れ下がる
ように実が付くのかと
思いましたが垂直に
実がなるタカノツメに
ちょっぴり驚きましたが、インターネットでタカノツメの写真を見たら
垂直に実るものなのだと、新たな勉強をさせて頂きました。
実が付くと茎が細いので、折れてしまうので支え棒も必要らしく
さて、どのような支え棒を取り付けてやろうかと構想する私です。
まずは、CADで図面を書き、3D化をして、その形状を把握でしょうか?
支え棒の材質は、軽くて強度があり、植物にも優しい材質の物を選択ですね。
細い竹に麻紐とか、昔風にスタンダードにしたいけれども
そもそも、麻紐なんて我が家にはない訳だし、さてさて、思案のしどころですね。
細い竹は、熊笹を使えば良いとして、問題は麻紐の代用品を考えなくては
朝から楽しい妄想やら構想やらが出来て、私って、なんて幸せなんだろうと・・・
これが、プチ・家庭菜園の醍醐味でもあり、楽しみでもありますねぇ。
おわり