天気曇天なれども、気温は高しと、つい在り来たりの言葉を口に出てしまう
学習能力のない凡人な私ですが、月曜日なのに、土~曜~んとした
通称、旗日(はたび)の成人の日に、個人的には感じます。
風はなく、気温も高く、非常に穏やかな雰囲気ではありますが
空は一面の曇り空ですからスッキリとしないので気持ちも重いのかも?
まぁ、ダルミちゃんのこんな姿を見たら、だけでも気持ちが暗くなるでしょう。

目玉のシールが飛ばないように、シャーベットで
仮押さえしていますので、キモイとか言われる
痛々しい酷い顔になってしまっていますが
昨日まで続いていた晴れの、強い陽光と
高い気温で、かなり融かされていて、頭の1/3は
完全に欠けて欠落している状態なのです。
気温が下がらなければ、いくら補修しても陽光の
直撃であっという間に、同じ状態に・・・・トホホホッ

白い被写体ですので、そのままの画像では
損傷部分が良く見えないので、画像を見やすく
画像ソフトで、コントラストを調整した写真です。
融け落ちて、中がすっかりと丸見えになっています。
これを修復するには、相当な手間と時間が
掛かりそうですが、短時間で如何に修復するか
その方法も考えておかなくてはいけませんね。トホホホッ
なにか良いことはないかなぁ~なんて考えながらの連休最終日ですが
ワイハ暮らしも疲れたし、そろそろ仕事をしたいと思っていたので
明日が来るのがなんだか楽しい感じもしますし、新たな難問に包まれて
仕事を始めれば、まず対処しなくてはならない、サクロンを2包み飲まないと
いけないぐらいの、胃が痛くなる、難問奇問の事案も待ちかまえていますし
良い事と、悪い事を合わせて差し引きゼロ、普通の日になるのでしょう。トホホ
そう、良い事と言えば、タカノツメに6個程の花芽が付きました。
このままの状態ならば、確実に開花はするでしょうが、その後の受粉して
結実してくれるかと心配半分、楽しみも半分、さてさてどうなるか楽しみです。
開花したら撮影してブログにアップしたいと思います。
おわり