気象庁の衛星画像を眺めながら、危なそうな雲があるなと思っていましたが
やはり、あの低気圧の雲は、熱帯低気圧と呼ばれてから
短い間に台風へと名称が格上げされ、気象庁から発表されましたね。
台風第20号 (ヌーリ)平成26年10月31日18時45分 発表

偏西風の流れが3日ほど
前ならば、日本列島には
近づかない感じでしたが
現在では、西寄りに進むと
本州に接近、又は、上陸
する感じの、嫌な、ルートを
通りそうな感じがしますね。


沖縄周辺の海域では、まだ海水温度が高いのですね。
台風が発達する海水温度の目安は、一般的には25℃以上と言われて
いますから、今後の進路が非常に気になりますね。
3日後の予報では、975ミリバールまで発達するらしいですね。
明日から連休の人も多く、何をして楽しもうかと胸を弾ませて
いると思いますが、ところがどっこい、じぇじえじぇ!の天気で残念ですね。
レジャーは、室内施設か、それとも、家の中で趣味に勤しむかでしょうね。

日中の気温はそれほど
低くはないようですが
朝、夕、晩は冷えますから
屋外でのレジャーは
気合いを入れないと
無理そうな天気ですね。
曇りのち一時雨、曇り時々雨、なんだかだらしがないなぁ!
降るならば、しっかりと降りあがれ~と言いたくなりますねぇ。トホホホッ
神無月、神様が出雲大社の会合から帰って来ての霜月、1日早々
神様も、疲れて帰って来たのに、出迎えは雨かい!と
ご機嫌が斜めになるかもですねぇ。トホホホッ
おわり