デカッ!Bibirimasune | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

太陽sun、なにか楽しいことがあって、仲間と酒を飲み過ぎて
 
酔っぱらい過ぎて転んでしまい、顔を擦り剥いてしまったのか?
 
みたいな、大きなカサブタを顔に作って登場ですねぇ。
 
イメージ 1
 
ふぅ~ふぅ~と頻繁に
 
フレアを発生させていて
 
非常に活発な黒点郡です。
 
我らの篠原さんは
 
あまりの大きさに言葉を
 
失ったのか、これから
 
どのような活動になるのか
 
興味が湧くようなコメントは
 
出していませんね。トホホホ
 
 
巨大な黒点が、SDOの画像から見えるようになった、そんな中ではありますが
 
イメージ 2
オリジナルの動画ではなく
 
CRT画面をCopyした
 
静止画面でごめんなさい。
 
帯状の真っ赤な部分が
 
Earth、即ち、地球に
 
ズバッと当たるようですね。
 
 
予想では、約2日後でしょうか、どのような影響、変化があるか注目ですね。
 
巨大な黒点から新たなCMEが放出された場合には、この予測も変わり
 
違う予測画面に、直ちに、替えられるかも知れませんね。トホホホホッ
 
そう、朝、雌阿寒岳を見に行ったら、ぬぬぬぬぬぬっと思った画面でした。
 
イメージ 3
なにっ!小噴火なのか
 
それとも、雲なのか?
 
視覚からは判断が難しい
 
姿になっていました。
 
監視カメラもズームに
 
なっているので、気象庁の
 
担当の人も、同じく
 
 
ぬぬぬぬぬっと思って見ていたのでしょうね。
 
イメージ 4
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 6
イメージ 7
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私には、この姿が正常なのか、変化なのか、全く良く分かりませんので
 
毎日、雌阿寒岳を見ている方々に、完全に判断を依存しますねぇ。トホホホ
 
人任せにしちゃって、ごめんなさい。
 
再び、太陽sunの画面を見に行くと、ダイナミックな事象が起きていました。
 
イメージ 8
 
これぞ、Sun Power
 
吹き出た大量の
 
荷電粒子、アレを
 
集めて貯蔵すれば
 
地球で使う電力の
 
なん年分の電力に
 
成るのでしょうかね。
 
太陽表面には
 
フラックスも発生とか
 
ダイナミックな姿です
 
 
おわり