来る!危ない!警戒だ!と、短い文を書き、要点だけを伝えるだけの
口数が少ない、誠に、不器用な男、そんな私でありますが

19号が発生してから執拗に
沖縄本島に拘っていた私で
ありますが、そんな嫌な
予感が、的中してしまい
台風19号がこの侭
直進を、長く続ければ
九州南部を縦断する
嫌なルートになりますね。
内陸を進めば勢力をダウンしてくれますが、強い勢力で上陸した地方の方は
相当な被害とダメージを受けてしまいますから、海上を進んでくれることを
願うしかない無力な人間、日本国国民になってしまいますね。トホホホホッ


海表、海中の水温も高いですし、台風を極端に弱める要素
可能性は、無に近い感じがして、とても辛くなってしまいますね。
<11日15時の予報> 強さ 非常に強い 存在地域 那覇市の南東約160km
予報円の中心 北緯 25度10分(25.2度) 東経 128度50分(128.8度) 進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 930hPa 中心付近の最大風速 45m/s(90kt) 最大瞬間風速 65m/s(130kt)
予報円の半径 160km(85NM) 暴風警戒域 全域 350km(190NM)
最大風速45m/s 即ち、時計の秒針が、カチッとひと目盛り動く間に
無色透明の空気が、45m動く訳でありますから、テッシュペーパーを
風の中に放った瞬間に、約45mは移動してしまう
正に、瞬間移動にも見えてしまう、傘が飛ばされたらミサイルとか
槍とかに変貌してしまう恐ろしさですね。
いまだに、強風の中でも傘を広げている、おばかさんをTV画面で見ますが
風に煽られて傘の端が、自分の目にでも当たったら、大けがの元ですし
他人も傷つける危険もあり、強風の中の傘差しは止めた方が良いですね。
自分の安全と、他人への安全の為にも、台風用に、マイ・合羽を買って
移動の時には、携行して歩くと良いですね。トホホホッ

テラノラトマト、赤くなるのは
遅いですが、まだ収穫が
出来ていますが、やや皮が
固くなってきたようです。
味は、テラまで到達はせず
メガ甘いって感じです。
ハサミいらずの
ミニトマトの収穫
今回は、ヘタに
採らなかったので
しっかりと、ヘタが有りの
美しい姿になっています。
ヘタがないと、色も形も
ホオズキにそっくりで
間違っちゃいますから
気を付けナイトですね。トホホ
おわり