早くやれ!直ぐにやれ!と、本日もいきなり言われて<もう、爆発寸前!
怒り大噴火しそうになりましたが、我慢、我慢。トホホホホッ♪
ほんと、ドイツもコイツも自分の事しか考えていないのだろう。
ホント!うぁったま来る!のである。
まっ、それは、さておき、その自転車は、26インチじゃないの?と
聞かれたので、再確認したところ~、27インチでもなく、28インチでもなく
じぇじぇじぇ~のじぇ~の、29インチでした。
ほんまかいな、そうかいなっ、と言われるでしょうから、写真を掲載です。

ねっ、29インチでしょぉ~
これで信じて貰えますか?
通常の大人用の自転車は
26インチのタイヤが多いです
しかし、あの自転車は
29インチだったのです。
どおりで、ひと漕ぎで
グィグィと進む訳です。
思わず、軽自動車を
追い越してやろうかと
不埒な考えが脳裏を過ぎり
いや、危険だからと考え直し
やや距離を置いて追尾で
我慢しましたが、普段は
使わない筋肉を使い
微妙な筋肉痛が出ました。

ココにも、29インチとホワイトレターで
ちょっと見づらいですが、書かれていました。
いわゆる、マウンテンバイクでありますが
マウンテンでは走行はしていません。
むかし取ったシノズカ、もとい、杵柄
顔に似合わず、モトクロサーにも乗っていた
私ですから、不整地の場所も得意でありますから
このバイクで、ヒルクライムとか、ダウンヒルとか、してみたい気もしますが
おそらく、前に転んで大怪我をして、ジッ、終わりでしょうねぇ~
年寄りの冷や水になりますから、大人しく舗装されたサイクリングロードで
のんびりとキコキコ漕いで走るのがお似合いの、私でありましょ~う♪
と、言う事で、29インチが正解でした、ハズした方は次回、頑張って下さい。
では、次回の記事の予告の写真です、謎の、発祥の地の石碑です。

では、次回の記事を
みなさん、お楽しみに!
それでは、お元気で
さようなら、さようなら・・
おわり