オオカミだぁ!オオカミが来るぞ~! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

オオカミが来るぞぉ~と、久しぶりにオオカミ少年は叫びます。
 
帯広から見て、おそらく南南西の方角にオオカミが出ると思います。
 
当然、オオカミの大きさや、確実に出る場所までの距離は
 
さすがの私でもわかりませんが、出る確率は80%以上だと思います。
 
いつものように、直角に振ると釧路・根室方面って事もありますが
 
このオオカミ雲の場合には、伸びる方向に出る可能性が高いと
 
私は判断しましたが、異論のある方はブログにご一報を下さいね。
 
イメージ 1
 
気流の変化、気圧の変化だとしたら
 
もやもやした雲と同時に出るのは
 
やはり、不自然でありますから
 
雲が長く伸びるのは、何かの力
 
電子とか、イオンとか、電磁波とか
 
目には見えない力の影響を受けて
 
いるのだと私は思います。
 
昨日から、無性にイライラしますし
 
体調にも何かの力が・・・・・♪
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
短時間に現れた
 
長い雲が複数本
 
南南西に向かって
 
伸びています。
 
 
 
イメージ 3
上の写真の方向から
 
カメラの向きを、やや
 
南に向けて東の空を
 
撮影した写真です。
 
同一方向に、同じく
 
長い雲があります。
 
イメージ 4
 
 
 
カメラの位置を西に
 
向けて撮影しました。
 
同じく、長い雲が
 
長く伸びています。
 
 
 
イメージ 5
少し角度を変えて
 
雲の形が分かる
 
ように撮影しました。
 
普段は、気にしな
 
ければ、気にならない
 
ごく有り触れた
 
 
雲でありますが、正しく、この種の雲は、オオカミ少年の心を
 
激しく動かす雲なのであります。
 
久しぶりに、オオカミだぁ~、オオカミが来るぞぉ~と叫びたくなる
 
確率80%以上、99.999%以下の、オオカミ雲なのであります。
 
そうでない確率は、通称、0.001%~20%の範囲であります。
 
またまた日高山脈南部なのか、それとも、十勝沖なのか?むむむっ
 
あぁ~それ、飛行機雲ですねぇと、あの方も言えない雲の形ですから
 
最初に、飛行機雲ではありませんと、注訳はしていませんが
 
それでも、いゃ~飛行機雲でしょと、言うかも知れませんので注意です。
 
どこにオオカミが出るのか、注目ですね。
 
大きなオオカミではないような、最近、どうも判断に迷います。
 
邪念があるからなのか、それとも・・・・・・
 
それでは、ジャニィ~♪
 
おわり