食卓に普通に、カニが出る北海道 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

あぁ~今日の夕食も、また「カニ」か~い、しかも、花咲だなんて
 
本当にまいったなぁ~、身を食べる前と、後に、足をチュ~チュ~と
 
啜るのが面倒なんだよねぇ~♪でもっ、おかずに文句を言うと
 
そんなに嫌ならば食べるんでない!と、こっぴどく怒られるから
 
文句は言いませ~ん。ごめんなちゃ~い♪
 
と、言う訳で、またまた真っ赤に燃えた、カニの登場です!
 
イメージ 1
家族に配られたカニは
 
びっしりと身が入っていて
 
何とも食べ応えが
 
あったらしいですが
 
私のカニは、スッカスッカ
 
足をもいで口で吸った
 
だけで、身がシュポンと
 
出てくるような感じでした。
 
いわゆる、通常、道民が
 
口を揃えて言うところの
 
大ハズレ!のカニでした。
 
身が少ないけれども
 
流石、花咲だけあって
 
汁が美味い!と言うことで
 
殻を剥いていつものように
 
カニご飯にする事に・・・
 
 
カニを食べるのにハサミを使うなんて、邪道だぁ!カニの素人だぁ!と
 
多くの道民の皆様から、苦情、大ブーイングを受けるでしょうが
 
ハサミでチョキチョキ♪身を取り出して、ちょっと少な目のご飯の上に
 
乗せて、ハイ、出来上がり~、製作時間10分、食べるのは1分
 
ごちそうさまでした~♪と、アッという間に終わった夕食でしたぁ♪
 
道民は、毎日カニを食べていると言う都市伝説があるようですが
 
もしかしたら、実際にあるのかも知れませんので、ご注意下さい。
 
カニも見るだけでも恐いですし、ましてメロンなんて出たものならば
 
恐くて恐くて、夜中にトイレに行けなくなって、チビッちゃいま~す!
 
私を怖がらせようとして玄関先に、カニとメロンは置かないで下さいねぇ。
 
あぁカニ恐い、カニ恐い、デザートにメロンなんて出たら、尚、恐い~ぃ!
 
おわり