テラ・イチゴ、完全に終了 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

ここんところ、気温も上がらず、ずう~っと天候が冴えない帯広です。
 
今シーズンのイチゴの収穫は今日で終了となりました。
 
イメージ 1
 
野いちごチックな
 
テラではなく
 
チビ・イチゴです。
 
これで、本当に
 
本当に
 
名残惜しいですが
 
イチゴの収穫は
 
完全に終了です。
 
来年のために
 
雑草を抜いた
 
その序でにあった
 
イチゴちゃんを
 
摘み取ってみました。
 
勿論、サッと洗って
 
パクリと食べました。
 
しかし、味はいまいち
 
さすがに、小さすぎで
 
小味でしたぁ~♪
 
 
イチゴの苗を確認すると、繁殖の為の触手が結構多く伸びていて
 
新しい葉も出ていましたので、来年もテラ・イチゴの収穫を
 
ついつい期待してしまう、そんな私です。
 
そう、チソが大繁殖していて、チソ南蛮が急に食べたくなった
 
本当に食いしん坊の私になりましたが、山わさびも順調に育っていて
 
今年は、山わさびの葉に、青虫、毛虫が大繁殖して、食害には
 
遭っていないようですが、これも又、自然の摂理と言うのか
 
自然の中の何かが変わったなど、そんな理由があるのでしょうね。
 
天候が冴えない十勝地方、秋まき小麦などの生育も心配ですね。
 
小麦粉が高騰しているとか、十勝の小麦が穫れなかったら
 
更なる追い打ち、小麦粉の暴騰が起きてしまうかもですねぇ
 
コナモン好きな大阪、関西方面の人達は、本当に困るでしょうねぇ
 
もしかしたら、小麦騒動、暴動が起こるかもですねぇ。
 
パスタ・メン好きの私も、そうなると他人事ではないので困ってしまいます。
 
ペペロンティ~ノが食べられなくなるなんて、それは、ほんと、困ります。
 
金転がし達は大儲け、庶民達は極貧生活、アベノミミクソに更に
 
上乗せされて、コナモンすらも食べられなくなる庶民が続出とか~
 
名探偵コナモンに、今後どうなるかを調査依頼をしたくなりますねぇ♪
 
ジッチャンの名において~とか、そう、安倍の父さんって
 
のび、のび太みたいなイメージが、いまだにあるそんな私です。
 
世襲政治家は、本当に廃止すべきでしょうね。
 
おわり