夜中に、ザーザーと激しい雨が降っていたのは
5月5日のこどもの日を過ぎた、深夜の夜業中に知っていましたが
精魂疲れ果てて深夜1時半頃に、強制終業、床につきましたが
朝起きて、ビックリ仰天、なんじゃこりゃ~、松田優作が憑依
外の景色を見て目が点、いわゆる、メガ・テンになりました。
6月に峠で積雪、通行止めを喰らった時はありますが、5月の連休に
平地で普通に降雪とは、おでもドッテンコクでしょうね。

雪が降ったら自然に
手が動き、雪だるまを
作ってしまう道民の
DNAに動かされてしまい
ついつい、雪だるまを
作ってしまった私です。
道路をコロコロと
雪を転がしてどこまでも
行きたかったのですが
そこは大人ですから我慢
超マイクロ雪だるまで
なんとか我慢をした訳で
5月の連休だと言うのに
雪だるまを作ったのは
帯広に住んで長い人生
もしかして、初かも?です。

積雪、5㎝、冬ならば
何とも思わない積雪量
この時期の5㎝の積雪は
心の中では、80㎝の
大雪よりもショックです。
農家ではビートの苗の
植え付けも始まっている
そんな時期なのに
この雪で、大打撃かも・・・
カッコウが鳴いてから
畑仕事を始めるとか
昔は言っていたような・・・
時間にも余裕がない
現代人、自然と共に生きる
農業者も、決して例外では
ないのかも知れませんね。

近所の家の屋根の上にも
しっかりと雪が積もっていて
正に、冬に逆戻りの
光景になりました。
えっ、明日から外の仕事です、そう考えると憂鬱になってしまいます。
郊外ではスリップ事故なども懸念されますので、兎に角、焦らずに
スピードは落とし、安全運転を心がけて下さいねぇ。
シャーベット状の雪は、トレッドに詰まり易くて、とても滑りやすくて
ハンドルを取られ易いですから、細心の注意が必要です。
あぁ~、まだまだディスクワークが終わりません
あ~あやんなっちゃった、あ~んあんあん驚いた♪ 合掌
おわり