シジミ汁が食べた~い!飲みた~い!啜りた~い!
だってだって、シジミ汁が好きなんだも~ん!

今年の沼の水の量は
どうなるのだろうか~
今から心配をしています。
写真中央部の左上の
シジミは、色の濃淡から
4回に分けて成長した事が
見て取れて、ある文献では
1年で約7㎜は成長すると
書かれていましたので
計算すると7㎜×4年=
約28㎜になるので
大きさも、ピッタリでした。
昨年は、春先から水が非常に多くて、シジミは取れない状態だったので
今年は成長をして、もっと大きくなっているかも知れません。
ちなみに、商品価値のあるシジミの大きさは、文献では18.5㎜と書かれて
いましたが、わりと小さなシジミが売られているのですね。
お玉で掬って、ザァザァ~とシジミがいっぱいの、シジミ汁が食べたい
あ~食べたい、飲みたい、啜りたいです。

こんな感じのシジミ汁は
今年は食べれる、飲める
啜れるのでしょうか~っ
美味すぎるほどに
テラ・美味い特性シジミ汁
ああ~思い出す度に
今年も頑張るぞ~っと
心が萌えますが、なんせ
100%、自然相手の
活動ですから、どうなるか
今からやはり心配です。
あ~美味かった、牛負けたと早く言いたいですねぇ。
おわり