天下りの手取りが減るからの値上げでしょうね。 | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

自賠責4月から13.5%上げ=自家用車2890円増―政府

時事通信 1月17日(木)12時1分配信
 
 政府は17日、自動車損害賠償責任保険審議会(金融庁長官の諮問機関)を開き、
自動車やバイクの所有者に加入を義務付けている自賠責保険の保険料を
全車種平均で13.5%引き上げることを決めた。
 
4月から実施する。後遺障害が残る交通事故の増加などで保険金支払いが増え、
収支が悪化していることが理由だ。
 値上げは平均11.7%引き上げた2011年度以来、2年ぶり。
 
ドライバーには負担増となり、自動車販売に影響を及ぼす可能性もある。
 新保険料は、自家用乗用車(2年契約、沖縄県と離島を除く)が
2890円高い2万7840円、軽自動車(同)は4400円高い2万6370円。
 
ただ、250cc超のバイク(同)は470円値下げし、1万3640円となる。 
 
最終更新:1月17日(木)12時3分
 
----------------------------------------
 
安倍の耳くそ、もとい、アベノミクスだか知らないが
 
庶民の生活に直接関係するものは、何でも値上げ
 
どれでも増税、値上げと増税で日本国を元気に!とか
 
経団連の強突張りの、欲集りの、金持ちオヤジが元気になるだけで
 
役員報酬倍増計画のような、安倍の耳くそ野郎の話でしょう。
 
自賠責保険に関わる、保険会社には天下りが大量にいるので
 
日本国政府としては、メンツを保つ為ににも保険料を値上げをして
 
公務員の天下りの席を確保したい、腹黒い狙いが強いのでしょう。
 
普通、送料とかは、北海道と沖縄県と離島を除くと書かれているのに
 
なんで、北海道の文字が書かれていないのか、自動車がなければ
 
店屋が遠くて、タバコも買いに行けない北海道なのだから
 
自賠責保険料の値上げは、据え置きにして貰わないと困ります。
 
もしも、徒歩でタバコを買いに行き、ホワイトアウトに出遭って遭難して
 
犠牲者となったらどうするんですか!その責任は、日本国政府が執って
 
くれるとでも言うのでしょうか、道民生活に自動車は欠かせません
 
新幹線に乗って、タバコは買いに行けません。
 
歩くスキーを、道民全員に給付するとか、灯油を1リッター50円にするとか
 
日本国政府は、北海道民をカス・クズ、程度としてしか見ていないのかと
 
安倍の耳くそをカッポジって聞かせたくなります。
 
おわり