某風力発電事業の補助金搾取ようになる! | 十勝・帯広を洗濯いたし申し候

十勝・帯広を洗濯いたし申し候

Yahooの勝手な事情からの移民です。トホホ

化学作用で溶けちゃったけれども、まあ~せっかく作ったんだからと
 
塗料で腐ったプロペラ?風車?を、恥を忍んで、駄目で元々だと言う事で
 
自転車の発電機に、こっそりと取付けて、風力2の屋外に晒してみたけれど
 
実験には最適な良い風が吹いていて、無負荷の無負荷の風車は
 
快調に、ヒュ~ン、ヒュ~ンと良い勢いで回っています。
 
この調子なら、もしかしたら溶けたプロペラ?風車?でも回るかもと
 
あらぬ期待をしてしまった自分が、とっても恥ずかしい訳でありますが
 
まあ、本体を固定して、回る事は回りましたが、やはり完全な強度不足
 
ふにゃふにゃとしていて時折に強い風が吹くと、その曲がりでプロペラ?
 
風車?が、ガスン、ガスンと固定しているパイプにぶつかるし
 
もうもう、なんじゃこれ~と、笑うしかないダサイ姿になりました。
 
自転車用ライトの風力発電機は、あまりにもダサくて、皆様にはお見せ
 
する事は出来ませんので、化学変化で溶けた姿だけをお見せいたします。
 
その姿は、こちらです。トホホホホホホッ
 
イメージ 1
 
 
 
お菓子の゛雷おこし゛では
 
ありませんので注意です。
 
ご覧のようにクッキリと
 
境目が分かるぐらい
 
激しい変化が見られます。
 
 
 
イメージ 2
 
 
少しカメラのレンズを
 
被写体に近づけて
 
拙者が接写をしました。
 
どうですこの変わり様は
 
本当に酷いもんでしょ
 
参った、参った!
 
 
イメージ 3
 
塗料を塗る時と同時に
 
このシートを置いて乾かし
 
強度を出そうとした訳で
 
ありますが、写真でご覧の
 
ように塗料とベース材料は
 
全く変化がありません。
 
 
 
 
ないのに、こんな薄っぺらいシートを乗せただけで、雷おこしのように
 
ブツブツのザラザラに成るとは、お釈迦様でも気が付かないでしょう。
 
たった一枚の薄い樹脂シートが、人生を台無しにされたようなショックを
 
強く受けましたが、そんな失敗を気にするような私ではありませんから
 
富士山の樹海行きチケットを、衝動的に購入予約などはしませんでしたが
 
普通の人ならば、そのショックから二度と立ち直る事が出来ないでしょう。
 
失敗は成功の味の素、パッパッパッと掛ければ、ひと味も、ふた味も
 
美味しく頂ける魔法の調味料、都市伝説のような、噂にあるような話
 
石油等からは作られておりません、天然成分を・・・・・・
 
いやいや、私は味の素ではなく、石油成分でやられ戯け、もとい~
 
た訳でありますが、化学成分って本当に恐ろしい物ですね。
 
ほんの微量のホルムアルデヒドで、体調を大きく崩す人が出ても
 
本当に当たり前な話なのだと、発砲スチロールをこんなにも大きく
 
変化させるなんて、恐るべしと、身をもって体感いたしました。
 
よく、保育所や幼稚園の改修工事などで、ペンキを塗った後に
 
園児や幼児が気分が悪くなったと言うニュースがありますが
 
同じように、想定外の化学物質が発生しているのかも知れませんね。
 
肺胞の細胞までもを溶かしてしまうのかは、それは私には分かりませんが
 
明らかなのは、シンナー遊びをしたら脳の細胞は壊れますので
 
絶対にしない事ですし、シンナー仕事では換気に注意に行って
 
意識が朦朧とならないように、ご安全に作業をして下さい。
 
つくば市が巨額な補助金を出して設置をした、筑波大学の某博士のような
 
風で回らない風力発電機になってしまいましたが、私は失敗をしても
 
全て自費ですから、逮捕されずに本当に良かったです。
 
さあ、次に向けて再スタート、ゴ~トゥザスタート、レディ~
 
ピィィィィ~、おい、長島くんどうした!エッ!赤い旗は上がってないぞ!
 
何で滑るのを止めたんだ!なんてシーンなんて忘れてしまっている
 
人達も多いんでしょうねぇ、あれは、酷かった、観客のマナー悪すぎです。
 
おわり