インタビュー:今期の人員削減は1万人規模へ= パナソニックCFO
[門真 14日 ロイター] パナソニック<6752.T>の河井英明常務(経理・財務担当=CFO)は14日、
ロイターのインタビューで、2013年3月期の人員削減は1万人規模に達するとの見通しを示した。
下期に8000人を削減する計画だが、構造改革費用にすでに織り込んでいるため、
追加費用は発生しないという。(ロイター)
[記事全文]
◇2年連続で巨額の赤字に
・ パナソニック7650億円赤字 通期見通しを下方修正 - 朝日新聞デジタル(10月31日)
・ パナソニック7650億円赤字 13年3月期、63年ぶり無配 - 日本経済新聞 電子版(11月1日)
◇構造改革を迫られる
・ 焦点:パナソニックは追加リストラ不可避、迫られる事業売却の決断 - ロイター(11月5日)
◇事業の再編も
・ パナソニックが来年度から4事業体に再編、部門集約=社長 - ロイター(11月1日)
▽携帯電話事業も縮小
・ パナソニックのケータイ事業縮小報道で考える 日本メーカー劣勢の真因と「反撃のシナリオ」 - ダイヤモンド・オンライン(10月31日)
・ 2年連続巨額赤字…パナソニック敗戦を徹底分析! - Business Journal(11月12日)
◇2年連続で巨額の赤字に
・ パナソニック7650億円赤字 通期見通しを下方修正 - 朝日新聞デジタル(10月31日)
・ パナソニック7650億円赤字 13年3月期、63年ぶり無配 - 日本経済新聞 電子版(11月1日)
◇構造改革を迫られる
・ 焦点:パナソニックは追加リストラ不可避、迫られる事業売却の決断 - ロイター(11月5日)
◇事業の再編も
・ パナソニックが来年度から4事業体に再編、部門集約=社長 - ロイター(11月1日)
▽携帯電話事業も縮小
・ パナソニックのケータイ事業縮小報道で考える 日本メーカー劣勢の真因と「反撃のシナリオ」 - ダイヤモンド・オンライン(10月31日)
・ 2年連続巨額赤字…パナソニック敗戦を徹底分析! - Business Journal(11月12日)
---------------------------------------
会社が苦しい時だからこそ、社員の諸君、一緒に頑張りましょう!
ハイ!社長!我々も会社の為に死にもの狂いで頑張ります!
ではなくて、あぁ~首切り、首切り、社員を8000人サッサと
首を切っちゃえば、人件費も浮き、会社は必ず持ち直せる!
なんて、平気で言うCEO、エッ!UFO?いやいや、なんじゃそれ?
って新たに略された、CFOでした。
だから平社員達は、どうせ業績が悪くなったら直ぐに首を
切られるんだから、いい加減な仕事をしても良いんだとか
社員はやる気もなく、頑張ろうと気合いなんて入らないでしょうね。
我々、取締役全員は無報酬で1年、いや、2年3年でも頑張るから
君たち社員も給料は下がるが、なんとかこの会社の危機を
乗り切る為に、どうか頑張ってくれ!と、言うのならまだしも
巨額な役員報酬を貰い続け、たっぷりと財産を抱え込み
平民労働者をバッサリと斬り、バァカメ!ウァハッハハハハハですから
日本国の大手企業は、鬼のような経営陣しかいないのでしょうね。
社員8000人のリストラの陰に、下請け企業などを含めたら
どれだけの日本国国民が、彼ら経営者に泣かされるのでしょうね。
自殺防止とかなんか、単なる口先だけの慈善行為、国民騙しであり
そんなもんは、なんにも役になんか立たないような
正に、平民が苦しめられる、そんな現実があるのでしょうね。
Panasonicからの受注が止まり工場は閉鎖、借金返済に行き詰まり
孫請け会社の社長である父さんは、遂に、富士山の樹海に向かい
置いて行かれた家族は、金もなく、毎日食べる物にも困り果て
毎日やって来る借金取りに金を返せ!と責められ続け、遂に家は
銀行に持って行かれ、一家離散のバラバラになる、そんな姿も
あるのかも知れませんし、簡単に8000人の削減と口にする
鬼畜生が多く存在している、日本国の大企業なのでありましょう。
松下幸之助さんも、草葉の陰で泣きじゃくっているでしょうね。
松下電器を一流企業に育て上げた、パパママショップをつぶして
世界のPanasonicだ!どうだ!すげぇべ!なんて言っているから
こんな事になってしまったのでしょうね。
おわり