平成24年 台風第17号に関する情報 第20号 (位置)
平成24年 9月28日15時50分 気象庁予報部発表
(見出し)
大型で非常に強い台風第17号は、石垣島の南約110キロを
1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
宮古島と与那国島が暴風域に入りました。
大型で非常に強い台風第17号は、石垣島の南約110キロを
1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
宮古島と与那国島が暴風域に入りました。
(本文)
大型で非常に強い台風第17号は、28日15時には
石垣島の南約110キロの
北緯23度25分、東経124度25分にあって、
1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
中心の気圧は925ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルで
中心から半径190キロ以内では
風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の北東側560キロ以内と南西側440キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
大型で非常に強い台風第17号は、28日15時には
石垣島の南約110キロの
北緯23度25分、東経124度25分にあって、
1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んでいます。
中心の気圧は925ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルで
中心から半径190キロ以内では
風速25メートル以上の暴風となっています。
また、中心の北東側560キロ以内と南西側440キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いています。
この台風は28日16時には、石垣島の南南東約90キロの
北緯23度35分、東経124度30分にあって、
1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んで
いるものと推定されます。
中心の気圧は925ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルで
中心から半径190キロ以内では
風速25メートル以上の暴風が
また、中心の北東側560キロ以内と南西側440キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
北緯23度35分、東経124度30分にあって、
1時間におよそ20キロの速さで北北東へ進んで
いるものと推定されます。
中心の気圧は925ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は50メートル、
最大瞬間風速は70メートルで
中心から半径190キロ以内では
風速25メートル以上の暴風が
また、中心の北東側560キロ以内と南西側440キロ以内では
風速15メートル以上の強い風が吹いているものと推定されます。
台風の中心は、12時間後の29日3時には
宮古島付近の
北緯24度50分、東経125度05分を中心とする
半径90キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は930ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は65メートルが予想されます。
予報円の中心から半径260キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
24時間後の29日15時には
那覇市の東約40キロの
北緯26度10分、東経128度05分を中心とする
半径160キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は935ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルが予想されます。
予報円の中心から半径310キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
48時間後の30日15時には
四国沖の
北緯30度55分、東経133度35分を中心とする
半径330キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は950ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は40メートル、
最大瞬間風速は55メートルが予想されます。
予報円の中心の南東側480キロ以内と北西側460キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
72時間後の1日15時には
三陸沖の
北緯41度05分、東経143度30分を中心とする
半径600キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は980ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は30メートル、
最大瞬間風速は40メートルが予想されます。
予報円の中心の南東側700キロ以内と北西側650キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
宮古島付近の
北緯24度50分、東経125度05分を中心とする
半径90キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は930ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は65メートルが予想されます。
予報円の中心から半径260キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
24時間後の29日15時には
那覇市の東約40キロの
北緯26度10分、東経128度05分を中心とする
半径160キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は935ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は45メートル、
最大瞬間風速は60メートルが予想されます。
予報円の中心から半径310キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
48時間後の30日15時には
四国沖の
北緯30度55分、東経133度35分を中心とする
半径330キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は950ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は40メートル、
最大瞬間風速は55メートルが予想されます。
予報円の中心の南東側480キロ以内と北西側460キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
72時間後の1日15時には
三陸沖の
北緯41度05分、東経143度30分を中心とする
半径600キロの円内に達する見込みです。
中心の気圧は980ヘクトパスカル
中心付近の最大風速は30メートル、
最大瞬間風速は40メートルが予想されます。
予報円の中心の南東側700キロ以内と北西側650キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。
なお、台風の中心が予報円に入る確率は70%です。
今後の台風情報にご注意下さい。

10月1日15時でも
台風17号は980
ヘクトパスカルで風が
強い状態で北海道に
接近、赤いラインの
暴風警戒域にスッポリと
入ってますから警戒を
しないといけませんね。
北寄りの進路に変わったら、980ミリバールの台風が直撃ですね。
中心付近の最大風速は30メートル、最大瞬間風速は40メートル
予報円の中心の南東側700キロ以内と北西側650キロ以内では
風速25メートル以上の暴風域に入るおそれがあります。とかですから
近所にある取付が怪し~い看板などは、全て吹き飛んでしまうでしょう。
外に置いてある鉢植えやプランターも、風の当たらない場所に置くとか
高い場所のベランダの鉢植えとか、固定されていない物干し竿とかも
しっかりと固定するか、物置や室内に収納しないと危ない感じですね。
外に置いてある、風で飛ばされそうな物などを、今の内からチェックして
飛ばされそうな物を固定するとか、しまうとかして、台風の接近と進路情報に
十分に注意を払っておくべき、緊迫した状況になっていますね。
十勝地方は防風林が弱ってますから、根刮ぎに倒れる恐れもありますし
森林被害も起こりますし、大雨が降れば洪水も出ますし、そんな強風の中で
老人達が避難所に自力で辿り着ける訳はなく、あの市役所幹部が
得意げになって、威張って言っていた、市職員が総動員された老人達の
早めの避難が実施されるのか、見せて貰うチャンスが到来か!
なんて、手ぐすねを引いている場合ではなく、あと北に5°ズレたらマジに
十勝地方直撃ですから尋常じゃありません、マジですか!マジなんです!
台風の接近は本当にヤバイのです、みんなでフゥ~フゥ~と、したりして
台風こっちに来るな~!と、大声で叫ぶしかないなんてあまりです。トホホッ
おわり